
簿記2級があれば在宅ワークできる?
結論から言うと、簿記2級があれば在宅ワークできます。
副業にも役に立ちます。
「簿記2級を取得したら在宅ワークできる?」
「すでに簿記2級を持っているけど在宅ワークに活かせるのかな」
と悩んでいる方、この記事を参考に簿記2級を使った在宅ワークを始めましょう!

やはり、簿記2級は食いっぱぐれない資格ですね。
この記事では簿記2級があれば在宅ワークできるのかという疑問にお答えしつつ、簿記2級を使った在宅ワークの具体例を紹介します。
✅この記事を書いている私は…
試験範囲改定後の2018年11月第150回日商簿記2級を受験(合格率14.7%)。
結果、96点(仕訳1問間違い)一発合格。
未経験で経理職に再就職しました。
ちなみに、簿記2級を使った在宅ワークも経験済みです。
簿記2級の資格を活かした在宅ワークを紹介!在宅経理だけじゃない
簿記2級があれば在宅ワークできる!
簿記2級があれば在宅ワークできるのか?

大丈夫です、簿記2級があれば在宅ワークができます。
例えば、簿記2級のスキルが必要な在宅ワークに申し込んだり、自分なりに簿記2級を活かしたビジネスを始めることも可能です。
そして、在宅ワークを始めて稼げるようになったら、確定申告もしなくてはいけませんが…
簿記2級があれば自分で仕訳をして難なく確定申告を提出することができますよ。
簿記は食いっぱぐれない資格
ひろゆきさん曰く「簿記は食いっぱぐれない資格」です。
終身雇用もなくなりつつある現在。
国も副業を推奨しています。
つまり今後、本業だけで暮らせなくなる可能性が高いです。
今の職場がなくなったとしたら?
病気で思うように働けなくなったら?
介護や育児などで外で働けなくなったら?
簿記2級があれば在宅ワークに活かすという手もあります。

起業にも役立つ簿記、デスクワークするならやっぱり簿記2級!
稼ぐなら簿記は絶対身に付けておきたいスキル
リベ大の両学長も稼ぐなら絶対身に付けておきたいスキルに簿記を上げています。
リベ大両学長は、簿記3級取得をおすすめしていますが、副業・フリーランスに役に立つとのこと。
個人的には簿記2級を取得した方が更に活かしやすいと思いますが、簿記が在宅ワークの大きな武器となるのは間違いありません。
簿記2級の資格を活かした在宅ワーク
簿記2級を活かす仕事といえば…
会計事務所や税理士事務所、企業の経理部に出向いて仕事をしなければいけないのでは?と考える方が多いと思います。
しかし、今は、企業に所属しなくても、会社に出勤しなくても簿記2級を活かして在宅ワークで暮らすことができます。

いくつか簿記2級を活かした在宅ワークを紹介します。
会計・経理のアシスタント業務
在宅で働ける経理職・会計職の派遣求人「会計・経理のアシスタント業務」は人気があります。
正社員と比べると在宅ワーク・テレワーク・リモートワークからほど遠いイメージがある派遣ですが、今は経理・会計専用の派遣会社があり、在宅ワークも叶うようになりました。

一番始めやすい、かつ確実に稼げる簿記を活かした在宅ワークです。
- 育児と仕事が両立できない
- 自由な時間を確保したい
- 通勤時間がもったいない
こんな希望を満たしつつ、簿記資格も役に立てることができます。
一番有名なのは「ジャスネットスタッフ」。
日本で初めて公認会計士が始めた会計、税務、経理分野に特化した派遣のお仕事情報発信サイト。
日常的な経理のお仕事から税理士などのエキスパート向けの仕事まで幅広く扱っています。
公式▶ジャスネットスタッフ
出典:ジャスネットスタッフ
一人のエージェントがお仕事の紹介から終業後のフォローまで担当されるので、まずは無料登録して在宅ワークの相談をしてみてくださいね。
オンラインの簿記講師
簿記資格の取得方法、簿記2級の解説、経理の経験談などオリジナルのオンライン講座を開くことも可能!
オンライン講座なんてどうやって開けばよいかわからないという方もいると思いますが心配不要です。

今は誰でも簡単に講座を開くことができます。
例えば、ストアカ 。
ストアカは教えたい人と学びたい人をつなぐ学びのマーケットです。
公式▶ストアカ
ビジネススキルから趣味の習い事、オンラインレッスンまで誰でも講座を開くことができますよ。

ストアカで「簿記」と検索してみました。
【出典:ストアカ より一部】
簿記関連のオンライン講座が50講座以上でてきました。
簿記3級に35日間で独学合格を目指す勉強法なんていういオンライン講座もありますね。
一度、ストアカ でどんなオンライン講座があるのか見てみたり、受講したり体験してみてくださいね。
登録は30秒ほどで簡単、もちろん会員登録は無料。

1回だけの単発で受講できるのでとっても気楽!
先ほどの「会計・経理のアシスタント業務」より自由度が高く、自分次第、アイデア次第で簿記を在宅ワークに活かすことができます。
簿記・会計に特化したライター・編集者
簿記に関する記事、経理に関する記事、資格に関する記事のコンテンツの執筆、編集を行う仕事もあります。

簿記・会計に特化したライター!
例えば、ココナラ。
ココナラは、自分の得意や知識・経験を簡単に売り買いできるオンラインマーケットのサイト。
ココナラに簿記2級の経験や知識を活かした商品を出品することができます。
また、簿記2級の知識や経験を必要とする記事作成、ライターの案件などもあるので受注して在宅ワークすることも可能です。
自分で簿記の商品を売り込んでもいいですし、簿記資格を必要とする案件に申し込みするのもいいですね。
【出典:ココナラ】
「簿記2級を取得しているWEBライターが体験談を記事にします」
「簿記3級の取得方法を記事にします」など
自分なりにマーケティングしていくことができますよ。
クラウドソーシングで簿記の在宅ワークを探す

クラウドソーシングで簿記の在宅ワークを探すのもおすすめ!
クラウドソーシングとは、企業がWEB上で不特定多数に業務を発注する業務形態のことです。
在宅ワークをしたい方、フリーランスの方、副業で利用する方など利用者はどんどん増えています!!
クラウドソーシングの仕事は
- データ入力
- ライティング
- 在宅経理
- 在宅秘書
- 在宅人事
- イラスト・ロゴ作成
- ECサイト運営など
種類豊富、在宅ワーク盛りだくさん!
ネットで簡潔できる仕事なので、在宅ワークしたい方はクラウドソーシングは見逃せません。

ちなみに、簿記を活かせる在宅ワークや在宅経理の仕事がある主なクラウドソーシングです。
などがあります。
簿記2級の在宅ワーク:まとめ
簿記2級を取得すれば自分次第でいろんな在宅ワークを始めることができます。
副業で安心感を得ることもできるし、何があるかわからない人生、選択肢を増やすこともできます。
簿記2級で在宅ワークなんて難しそうと心配する前に…
まずは簿記2級を取得してしまいましょう!
会社へ行かなくても在宅ワークで自分で稼げるようになると、人生の可能性の幅が広がり、自分に自信が付きます。
万が一、在宅ワークを始めてみて合わなかった場合も、簿記2級があれば転職や再就職も可能!!
簿記2級は汎用性が高い資格です。
心配で何も行動を起こさないのが一番の失敗ですから…
簿記2級を取得していな方は簿記2級の取得を、簿記2級を持っている方は気になる在宅ワークから始めてみましょう。

応援しています。