- フォーサイト簿記講座の評判はどう?
- いい評判も悪い評判も知りたい
- 本当にフォーサイトを受講した人の評判や声を聞きたい!

こんな疑問にとことんお答えしていきます。
✅この記事を書いている私は…
第150回日商簿記2級を受験(合格率14.7%)。
結果、96点(仕訳1問間違い)一発合格。
現在、経理職(未経験再就職)で働いています。
職場は簿記2級が必須。

同僚にはフォーサイトを受講した人が複数います。
フォーサイトで簿記2級に合格した同僚に、評判・口コミを聞いたので、そのままお伝えしていきます。
\公式ページ/
フォーサイト簿記講座の評判はいかに?合格者目線で考察!
今回、フォーサイト簿記講座を受講した同僚に評判・口コミを聞いてみたわけなんですが…
フォーサイト利用者は5人いました。
それぞれ受験時期は違いますが、5人中5人合格、合格率100%です!

なんとっ!!
合格率が高いと評判のフォーサイトですが、リアルにその実力を感じました。
【出典:フォーサイト】
そして、フォーサイト簿記講座の受講者から聞いた良い評判・口コミはこちらです。
- 教材の質がいい!
- 臨場感がある映像で集中できる
- 講師の教え方が上手
- 受講料が安くコスパが良い
- ManaBun(マナブン)便利すぎ
教材の質がいい!
全員、声をそろえて言っていたのは「教材が良い!!教材の内容に対して安いよね」ということ。
私も実際、フォーサイトの無料資料を取り寄せたので、テキストのわかりやすさは実感済み。
フォーサイトと言えば、フルカラーテキストですが、色を論理的に使い記憶の残りやすい構成になってるな…と感じました。
学習効果の高い紙テキストと利便性が高いデジタルテキストの両方で利便性が良かった!との意見も!
また、内容も重要ポイントをきっちり絞っているので、インプットがスムーズに進んだとのこと。
アウトプットに時間をかけなくてはいけない簿記にはぴったりの教材だったそうです。

テキストの字が読みやすくて、余白のバランスも良い!ついでに老眼でも大丈夫だったという意見もありました。
Twitter上の口コミ
おはようございます!
今年の目標は来年1月までにFP2級と簿記2級の合格を目覚します。
いろいろ資料取り寄せて #フォーサイト の通信講座のテキストが良かったのでフォーサイトで勉強していくことに決めました。— ツルにゃんこ (@lvm3rDZwIGu2Vyr) May 26, 2022
おはようございました✨
私は行政書士で使っていたフォーサイトです。アプリやテキストも結構気に入っていたのと、割引もあったので!!アガルートも気になっていて、行政書士リベンジ用に資料請求したところです📖
民法と同じく、簿記にも頭をかじられてる感じがします🦖
お互いがんばりましょう🕊— ゆいまる【2022年 行政書士受験】 (@cSitzhoGcFYVLml) November 29, 2021
■誰に役立つかは分からないけど使ったテキストをここに記す
○フォーサイト簿記通信講座
お高い分、映像授業と全カラーテキストだったので簿記を完全に忘れている所で一から学ぶのに最適だった。続く…
— みっきー@爆死トレーナー (@O_bami) November 12, 2021
簿記2級の通信講座選びに迷ったらフォーサイトを選ぶと解決します。
とくに30代後半には馴染みやすい。
学校で黒板・教科書でインプットし、ノートにアウトプットしてきた世代だから。紙媒体なら問題集に書き込んだり、手の感覚で何ページあたりに載ってる?って覚えることもできます✨
— マコ♥社会人の簿記2級、合格ナビ (@atelierpetit1) November 11, 2021
班長さま、ありがとうございます?
フォーサイトは、1級が無いんですよね。あのテキストが見易くてよかったんですけど。
ですので、ネットスクールに入りました。班長さまも、簿記2級合格、応援してますー?‼️
— ブルー天邪鬼☆宅建試験合格者&簿記2級合格者 (@vIp44DtYpScH44t) October 31, 2021
きれいな臨場感がある講義で集中できる!
フォーサイトは、WEB講座でありがちな
講義映像が見にくい、聞きにくい、どこの解説をしているのかわからないといった
ストレスがゼロとのこと。
というのも、専用ハイビジョンスタジオで撮影されているので臨場感が凄い!

サンプルDVDでも体感できますが、講義映像の質は簿記講座の中でナンバーワン!
講義中はテキストが画面に映し出され、重要ポイントが書き込まれていきます。
手元のテキストと画面を交互に見る必要がなく、講義内容だけに集中できるところも好評!
テレビをみるような感覚で勉強できたとの声もありました。
Twitter上の口コミ
簿記は理解すると楽しい?
講義もわかりやすい◎
このまま頑張れ自分✊#簿記2級 #通信 #フォーサイト— natsu (@a_yui_m1108) May 8, 2018
フォーサイトで簿記3級を勉強中です!?動画の講義はとても分かりやすいし、オススメです?
— ぴかいち@LINE公式アカウント/ Lステップのプロ (@pikaichi_free) October 22, 2020
今更ながら簿記の資格を取ろうと思ってるんだが、資料請求して講義DVDついてたのがフォーサイトとクレアールだったんだけど、私には断然フォーサイトの方が分かりやすかった。
先生の話し方のスピードも聞きやすいし、ハキハキして明確で耳障りが良くて頭に入りやすかった。テキストも見やすい。— かなさん (@kuranbo8) June 28, 2020
講師の教え方が上手
フォーサイト簿記講座の担当講師、小野正芳先生。
「いい意味でクセがなく、ストレスなく解説が頭に入る!」
こんな声が多かったです。
私も実際、サンプル動画を見てみましたが、落ち着いた柔らかいくトーンでわかりやすく解説されていました。

フォーサイトの講義には途中、コーヒーブレイクという休憩雑談タイムがあります。
簿記検定にとらわれない簿記の知識や役立つ情報を知ることができ、リフレッシュして簿記の勉強を継続できると好評でした。
Twitter上の口コミ
フォーサイトで簿記3級を勉強中です!😄動画の講義はとても分かりやすいし、オススメです👍
— ぴかいち@LINE公式アカウント/ Lステップのプロ (@pikaichi_free) October 22, 2020
フォーサイトの簿記講座お値段そんな高くないのに3級2級セットでこれはすごい🫣わかりやすい🫣
— 甘子 (@QlSk8yL1mbRdaZg) May 22, 2022
ステマみたいであんまりこういうこと言いたくないんだけどフォーサイトの簿記講座マジでわかりやすい。回が進むごとに先生スゲーなって思うわ
— みょっこりちゃん🐧 (@myoccoly3453) August 26, 2020
受講料が安くコスパが良い
フォーサイトの受講料に関しては、
- 簿記2級の独学と迷ったときに、フォーサイトは受講料が安く申し込みやすかった
- 受講料(価格)と内容のバランスが良い
との意見がありました。
参考に、他社の簿記講座の受講料を安い順に並べてみました。
簿記2級
安い簿記講座ランキング
1位 | スタディング | WEB講座 | 19,800円 | 私も受講した高コスパ業界最安値講座 |
2位 | TAC独学道場 | DVDスッキリコース | 26,800円 | 人気テキスト「スッキリわかる」を使用した講座 |
DVD教科書コース | 30,000円 | 人気テキスト「簿記の教科書」を使用した講座 | ||
3位 | フォーサイト | eラーニング | 31,800円 | フルカラーの要点を絞ったテキストが人気 |
4位 | ネットスクール![]() | WEB講座 | 41,000円 | リアルタイムの講義「ライブ講義」あり |
5位 | ユーキャン![]() | 通信講座 | 49,000円 | 通信講座定番の学習スタイル |
6位 | クレアール | WEB講座 | 53,000円 | 高速高回転学習で効率よく学習出来る |
7位 | LEC | WEB講座 | 60,500円~ | 人気講師2名体制のどっちも選べる講義 |
8位 | 資格の大原 ![]() | WEB講座 | 67,100円~ | ノウハウが豊富で信頼性抜群の講座 |
9位 | 資格の学校TAC | WEB講座 | 71,000円~ | 資格学校ならではの安心感がある講座 |
- 2022.7の価格(公式ページを確認)
- 2級単独コース・キャンペーン考慮せず
WEB講座だけで見ると、一番安い講座は私が利用したスタディング。
フォーサイトは2番目に安いです。
上記は簿記2級通常受講料で比較しましたが
実際はバリューセットというお得なコースがあるのでもっと安く受講できます。
- バリューセット1(簿記の2級講座+過去問解き方講座)
- バリューセット2(バリューセット1+簿記3級講座)
例えば、現在2022年7月のバリューセット1の価格は、35,800円。
教材一式あり、高画質の映像講義、デジタルにも対応、過去問解き方講座付きなど考えると価格と内容のバランスが良いという意見に納得です。
Twitter上の口コミ
フォーサイトって言う通信教育の会社の講座がおすすめ
安い割にわかりやすく、自分はこれで簿記二級と宅建受かりました
勉強時間はそれぞれ320時間前後でしたよ— ネコ (L. P. E. Project) (@LoveCat5101) February 24, 2021
フォーサイトで簿記2級講座の申し込みした!バリューセットで3万以下!
— ゆきにゃん (@yuki_yuki252521) June 13, 2019
フォーサイトの簿記2級の資料きたー
かなり安いしここにしようかな
でも旦那は「2級までなら独学でいけるやろ」って— ゆきにゃん (@yuki_yuki252521) June 12, 2019
さらに、フォーサイトは教育訓練給付金制度の対象になっているので、条件に当てはまる方はさらにお得に受講できます。
ManaBun(マナブン)が便利
フォーサイトの独自システムのManaBun(マナブン)が便利で使い勝手が良いと好評です。
すべてのテキストや副教材、講義データが収録されているので、通勤・仕事の合間でも勉強しやすいよとのこと。

ManaBun(マナブン)でできることはこちらです。
- 講義や音声をダウンロードできる
- どこでもスマホ学習できる
- 学習スケジュール自動作成
- 進捗状況管理ができる
- 〇✕クイズで基礎定着度チェック
- 一問一答形式の単語カードで暗記
- 質問は24時間送信OK(無料・回数制限あり)

自分で学習管理ができない人も自分の生活パターンを入力するだけで、勉強スケジュールが自動で組み立てられるよ!
フォーサイト簿記講座受講者に聞いた!悪い評判・口コミ
フォーサイト簿記講座受講者に聞いたちょっと残念な評判がこちらです。
- 経理経験がある人だと物足りないかも?
- 質問回数制限に少しストレスを感じた
- 受講費用の変動がある
- 簿記1級の対応がない
経理経験がある人だと物足りないかも
すでに経理や税理士事務所で勤務経験がある人だと少し物足りなく感じるかもとのこと。

逆に言えば、簿記初心者にはおすすめの講座だといえます。
質問制限に少しストレスを感じた
フォーサイトは質問回数制限があるので、地味にストレスを感じたとの声もありました。
「これは質問した方がいいかな、もうちょっと自分で考えてみればわかるかな。1回分もったいないかな」
なんて余計なことを考えてしまったとのこと。
ちなみに、質問回数は
- バリューコース1の場合:10回
- バリューコース2が15回
- それ以上:1回500円

質問回数1回も無駄にしたくないとか思っちゃうんだよね…。
質問をどんどんしたいという方には、リベ大両学長おすすめのクレアールがおすすめです。
講座の価格変動がある
フォーサイトは時期によって講座の価格が変動します。
どこの簿記講座もそうですが、簿記の検定に合わせてだったり、季節のキャンペーンだったり、受講する時期によって価格が異なります。

季節の行事イベントの時に安くなることが多いよ。
簿記1級の対応がない
フォーサイトには簿記1級講座がありません。
簿記2級取得後、そのまま同じ講座を継続したい方でしたら
がおすすめです。
フォーサイト簿記講座の資料請求方法

簿記の勉強方法を決めるにはまずは情報収集から!
フォーサイトは無料でサンプルテキスト、サンプルDVDがもらえます。
- 教材の質がいい!
- 臨場感がある映像で集中できる
- 講師の教え方が上手
- 受講料が安くコスパが良い
- ManaBun(マナブン)便利すぎ
フォーサイト簿記講座のちょっと残念な評判としては…
- 経理経験がある人だと物足りないかも?
- 質問回数制限に少しストレスを感じた
- 受講費用の変動がある
- 簿記1級の対応がない
簿記3級・2級おすすめ講座ベスト3 | |
第1位(無料資料請求あり) | クレアール (リベ大両学長おすすめ) |
第2位(無料お試し講座あり) | スタディング (私の利用コスパ最高) |
第3位(無料サンプル教材あり) | フォーサイト (クオリティが高い教材) |