
ネットスクールの簿記講座の評判・口コミを知りたい。
あと、ネットスクールの簿記講座の情報も教えて!
このような疑問にお答えします。
✅記事の信頼性
この記事を書いている私は、2018年11月合格率14.7%の第150回日商簿記2級を受験。
96点(仕訳1問間違い)で一発合格。
その後、未経験経理事務に再就職しました。

簿記の記事を見ていると、合格の証拠がない記事も多いため、証書を貼っておきますね。
簿記講座を選ぶときに、候補にあがるであろう人気の「ネットスクール」。
講師の先生が気さくで楽しく、教材も好評なので気になっている方も多いのでは。

先に、おおまかなポイントをまとめておくよ。
- オリコン顧客満足度ランキング高評価の人気講座
- ネットスクールはネットで受ける講座なのでWEB環境が必要
- 臨場感がある「ライブ講義」が好評!
- 受講生同士コニュニケーションを取ることもできる
- 市販の簿記の本、商業高校の教科書も監修されている桑原先生の講義が人気
ネットスクールの桑原先生の講義は人気があります。
生徒に寄り沿い、しかも解説がわかりやすく、魅力的なんですよ。
この記事を読めば、
- ネットスクールの特徴
- ネットスクールの講座の評判・口コミ
- ネットスクール簿記講座の料金(受講料)
- ネットスクールのテキストの評判
- ネットスクールの講師の評判
- ネットスクール利用者の合格率
- ネットスクールのメリット・デメリット
- ネットスクールの参考動画
- ネットスクールのSNS上の評判・口コミ
- ネットスクールはこんな人におすすめ・・・など
こんな疑問が一気に解決します!

それでは、解説していきます。
\ネット試験対策も直前コースもあるよ/
ネットスクール簿記講座を見たら
✦日商簿記3級ネット試験(CBT方式)直前対策コース
✦日商簿記2級ネット試験(CBT方式)直前対策コース
が新設されてた!
ネット試験が不安・・・という方は
こういう対策講座を使うのもいいかも。#簿記3級 #簿記2級 #ネットスクールhttps://t.co/5wo7tp7RDj
— ルナの簿記2級ナビ@一発合格! (@runaboki) November 22, 2020
ネットスクール簿記講座の評判と口コミは?簿記2級合格者が解説!
ネットスクールの特徴
ネットスクールは、「オリコン顧客満足度ランキング」でも、高評企業に入っている資格スクールです。
2000年に資格スクールTACから独立した講師の方たちで作られた資格学校。
【オリコン満足度ランキングより】
ネットスクールの講座はインターネットで受けるWEB講座です。
通常、録画された講義のスクールが多い中、ネットスクールはリアルタイムで講義を受けることができる「ライブ講義」なのです。
ライブ配信なので、講師の方とコミュニケーションをとったり、チャットで講師に直接質問もできます。
他の受講生のチャットもリアルタイムで見られるので、同じ目標の者同士、刺激を受けて勉強ができます。
もしライブ講義が見れなくても、いつでもオンデマンド配信講義で見ることも可能です。
また、ネットスクールの受講生は、専用SNS『学び舎』のIDがもらえます。
学び舎では、講義日程等の確認だけでなく、受講されている方同士コミュニケーションをとることも可能。
他にも学習記録を付ける、Q&A掲示板などもあり、モチベーションのアップ・維持しやすい環境になっています。

通信講座だとどうしても孤独な勉強になりがちだけどこれなら頑張れそう!
\公式ページ/
ネットスクール簿記講座の料金
簿記3級の簿記講座料金(標準コース)は、はじめてネットスクールを受講する方で、9,000円(税込)。※2021.3現在
簿記2級の簿記講座料金(標準コース)は、はじめてネットスクールを受講する方で、38,000円(税込)。※2021.3現在

う~ん、これだけでは高いのか安いのかよくわからないね。

簿記2級講座の金額で安い順に並べてみました。
安い簿記講座ランキング
1位 | スタディング | WEB講座 | 19,778円 | 私も受講した高コスパ業界最安値講座 |
2位 | TAC独学道場 | DVDスッキリコース | 26,800円 | 人気テキスト「スッキリわかる」を使用した講座 |
DVD教科書コース | 30,000円 | 人気テキスト「簿記の教科書」を使用した講座 | ||
3位 | フォーサイト ![]() | DVD講座 | 31,680円 | フルカラーの要点を絞ったテキストが人気 |
4位 | ネットスクール![]() | WEB講座 | 38,000円 | リアルタイムの講義「ライブ講義」あり |
5位 | ユーキャン ![]() | 通信講座 | 49,000円 | 通信講座定番の学習スタイル |
6位 | クレアール | WEB講座 | 53,000円 | 高速高回転学習で効率よく学習出来る |
7位 | LEC | WEB講座 | 59,400円~ | 人気講師2名体制のどっちも選べる講義 |
8位 | 資格の大原 | WEB講座 | 67,100円~ | ノウハウが豊富で信頼性抜群の講座 |
9位 | 資格の学校TAC | WEB講座 | 71,000円~ | 資格学校ならではの安心感がある講座 |
- 注意:正しい金額は公式ページ内を確認してください
- 税込価格で比較
- キャンペーン等考慮せず最安値講座をピックアップ
- 2級単独講座で比較(2021.3.1時点)
大手資格スクールよりは断然リーズナブル、オンライン講座、通信講座に比べると若干高く感じる方もいるかもしれません。
とはいえ、ネットスクールはリアルタイムのライブ講義(生配信)を受講できます!
録画の講座より勉強のモチベーションも高く維持できるのは間違いなしです。
大手資格スクールへ通学するのと、通常の通信講座を受けるとのちょうど真ん中ぐらいの位置づけと考えるのならば、リーズナブルなのではないでしょうか?
もちろん、資格講座は料金(受講料)だけでは自分に合っているのかどうか判断できないですし、人によってどこを重視するかは異なります。

このあとネットスクールの評判・口コミ、メリット等も解説していくのでそちらも参考にしてください。
すでに予算オーバーだよという方、そんなに資格スクールにお金く出せないよという方には、「スタディング」が最安値!
スタディングなら、簿記2級も20,000円以下で受講できます。

私は、スタディング+市販本を組み合わせて簿記2級に一発合格できているので、自信をもっておすすめできますよ。
公式ページ>>スタディング簿記無料体験
ネットスクール簿記2級講座の評判・口コミ
ネットスクール簿記2級講座を受講した方の評判・口コミを見てみましょう。
日商簿記2級 第136回 合格
この度、2回目の挑戦で合格することができました。
一回目にダメだったとき、桑原先生から「問題の背景を理解しながら解くように」と言われ、それを意識して授業に取り組みました。途中で挫折しそうになることもあったのですが、繰り返し「問題の背景を」とかなりしつこい質問にもじっくり答えてくださいました。
応用パーフェクトを受講したのですが、受講生の皆さんとも声を掛け合い、のりきることができました。授業の中でも、たくさんの過去問題や練習問題などをサービスしてくださったり、時間もオーバーししてまで全員の質問に答えてくださったり、かなり会社的には赤字覚悟の出血大サービスなんじゃないかと思うくらいの手厚いバックアップがあったと思います。精神的にもかなり救われました。
通いのスクールだと時間的にも体力的にも厳しくなりますが、その点、オンライン講座は無理なくできましたし、個別の質問にもじっくり向き合ってくれるので、通学・通信のいいとこ取りでした。
ネットスクールには3級(書籍のみ)から本当にお世話になりました。桑原先生の授業は本当に楽しかったです。
桑原先生はじめ、ネットスクールは、バックアップ体制がかなり好評です。
一人で勉強するのは大変ですが、個別の質問にもじっくり向き合ってくれるので、心強いですね。
日商簿記2級 第136回 合格
135回で3級(独学)、136回で2級(web講座)に合格しました。子供3人(9歳、7歳、0歳)がおり、育児休業中の合格です。ネットスクール社と家族の支えがあったため、合格できました。
私と同じように小さなお子さんがいらっしゃって「2級・・・大変かな?勉強、、どうしよう」と悩んでいる方のために、この体験記を書きます。
今回、短期間で合格できたのはweb講座のおかげです。たまたま、3級のときにパタ解きを買って、そのわかりやすさに惹かれました。解答速報会に参加して、ハチマキ姿の桑原先生を見て、「無料でここまでしてくれる会社は他に無い」と思い、2級説明会に参加。「実務で使える簿記を教える」との言葉に惹かれました。
web講座の受講費は私のお小遣いからでは捻出できなかったので、受講するのをかなり迷いましたが「短期間で合格したい!」と思ってらっしゃる方にはお勧めです。私は「職場復帰すると勉強する時間が取れなくなるので、絶対に1度で合格するぞ」との思いからweb講座を受講しました。
<web講座のメリット>
(1)家で受講できるので赤ちゃんが泣いても大丈夫!
(2)日中にサポートに電話質問ができる
(3)SNSで他の方とつながれる
です。
赤ちゃんがいるママでも合格できるサポート環境ですね。
試験に受かるための簿記ではなく、実務で使える簿記を教えてくれる点はかなり重要です。
日商簿記2級 第136回 合格
独学で3級合格後、最大目標の2級を目指しました。
その時、再就職活動しながらでしたが、どの業界にいても会社の数字を見れるようにしたいという事と、総務系の仕事を目指していました。
独学時からネットスクールの本で勉強していましたが、2級勉強時に途中で集中力が途切れ、工業簿記の半ばでいったん止まりました。しかし、WEB講座なら続けられるかもしれないし、でも金額をどう工面するかなど慎重に慎重を重ね、将来の投資と考えて受講することにしました。結果を言うと、受けて大正解でした。
なぜなら、
1.カリキュラムが決まっているので、どこまで勉強するべきかが明示化された。
2.授業中の疑問(私の場合は、ちょっとのジョーク含み)がチャットですぐレスポンスが返ってきた。
3.SNSで仲間の状況など知れたし、つながっていた。
4.疑問をSNSでぶつけることができて、その答えが適切にかえってきた。とくに4.に関しては、授業中に出なかった質問が後から出てきたときに、すぐに質問を載せれることが大きかったです。また、その回答に関してもすぐにお答えをいただき、かつ分かりやすい解説でした。これは非常に私にとって大きな手助けになりました。
通信講座と通学講座のいいとこどりですね。
SNSで仲間と繋がれるのは、心強いし、モチベーションアップにもなりますね。
\通信と通学のいいとこどりの講座/
ネットスクールで使用するテキスト(教材)の評判・口コミ
ネットスクールのテキスト・教材の評判・口コミはこちらです。
ネットスクールの教材を利用させていただき、約1ヶ月の勉強で合格を勝ち取ることができました。
サクッとわかるシリーズ商業・工業の二冊をとりあえず読んで頭に入れたあと商業簿記に関しては、
ひたすら仕訳問題を解きまくる。わからない分野をなくすくらいにやり込む
工業簿記に関しては、パタときを使用し、似たパターンの問題を連続でやることによりパターンを覚える
以上のやり方でした。
サクッとわかるシリーズは、とてもわかりやすいと好評です。
\公式ページからも購入できるよ/
ネットスクール講師の評判・口コミ(簿記2級)
ネットスクールの講師の授業はわかりやすいと好評ですが、その中でも、特に有名なのが、簿記2級講義担当の桑原智之先生。
市販の簿記の本、商業高校の教科書も監修されています。
【出典:ネットスクールHP】
これ、某さんから教えてもらった商業高校の教科書なんだけど、なんと執筆が日商簿記検定の教本などで有名なネットスクールの桑原氏である。へー。中身も、まさに検定向け教本のそれだ。今の商業高校ってこういう教材なんだね。 pic.twitter.com/sRfBVPDyHZ
— 藤原興 (@oki_fujiwara) November 26, 2017
やさしい声、聞きやすいスピード、難しい言葉を使うのではなく説明がかなりわかりやすいです。
しかも、すごく面白いので桑原先生ファンも多いのです。
受験生に寄り添ってくれる安心感もあります。
2級の勉強の進め方についてのネットスクールの桑原先生の動画が神すぎて、もうファンかもしれん。
短期集中でいける気がしてくる〜
すごいなー— るんば (@AInoNAIko1) June 18, 2019

私も、桑原先生好きです。
\講師の先生をチェック/
ネットスクール利用者の合格率
公式ホームページにわかる範囲で出ている合格率の記載がありました。
【出典:ネットスクールHP】
簿記3級、2級、1級全ての級において、全国平均より合格率が高いです。
完全独学でダメだった方が、ネットスクールを受講して合格したという方々も多いので、理解しやすく実力もつく講座と言えますね。
ネットスクール簿記講座のメリット
ネットスクール簿記講座のメリットはこちら。
- 講師が魅力的!
- 料金が比較的安価
- いつでも質問ができる
料金が比較的安価なので、は簿記を始めるハードルが低くなります。
また、講師がわかりやすく魅力的なので、勉強が楽しくなるメリットは大きいです。
ネットスクール簿記講座のデメリット
ネットスクールのデメリットはこちら。
- 昔ながらの通信講座がいいという方には向いていない
- ネット環境が整っている必要がある
ユーキャンのような完全に紙テキストをベースにした昔ながらの通信講座を好む方には、向いていません。
また、インターネットを使った講義なので、ネット環境が整っている必要があります。
公式ページ>>生涯学習のユーキャン
ネットスクールの参考動画

ネットスクール講座の雰囲気がわかる動画をピックアップしたので雰囲気を見てみてね。
\公式ページはこちら/
ネットスクールのSNS上の評判・口コミ
SNS上のネットスクールに関する評判・口コミをピックアップしました。
SNSなので、正直な口コミがいっぱいです。
@Net_School ネットスクールの簿記2級講座、ほんっっとに楽しかったなー。勉強自体は大変だったけど、通わなくてもいい、フォローが手厚い、顔知らなくても同じコースのみんなと仲良くなれる、桑原先生がとても親身で面白くてどこよりも説明が分かりやすい。3年くらいたつかな?でも本当に楽しかった!
— Kako (@xSunInWinterx) October 2, 2018
ネットスクールのテキストが分かりやす過ぎて感動。会計士試験のも出して欲しいと思ったが、簿記と会計士試験で差が出るのは財務の構造論点くらいか。
なんにしても財務も管理もわいみたいに理解が怪しい人には一度簿記テキストで能動的に学習することを勧めたい。こんなんで58間に合うか分からんが。— ぬ ーぼー (@saitekisalesmix) January 14, 2020
#ネットスクール のWEB講座を修了して、はや3か月。150回完全予想模試を解き直います。工業簿記は、甘いところがありますね。商業簿記の株主資本等変動計算書完答。20/20になったのは嬉しかった。やり方がわかると、自力でも意欲さえあればできると実感。ただただ感謝です。もう少し早く解ければ(笑)
— 桂(かつら) (@keima3) September 11, 2019
商業簿記テキスト第16章おわり〜。ネットスクールのテキストが届いたので、ここでスッキリシリーズのテキストは一旦置いて、web講義の方で最初からざざーと復習がてら勉強しよかなと思っている_(┐「ε:)_ #簿記 pic.twitter.com/X7w6yqzzh4
— とろ@放送大学生 (@nyan_torori) April 10, 2018
簿記1級フルセットは、ネットスクールさんの、とおる簿記シリーズです。
わかりやすいです。— るーよち (@pepokon) April 17, 2019
\公式ページはこちら/
ネットスクール簿記講座はこんな方におすすめ

ということで、ネットスクールの情報をまとめましたが、ネットスクールはこのような方におすすめです。
- 安価で本格的な通信講座を探している方
- ネット環境が整っている方
- すぐに質問をして解決したい方
- 臨場感のあるライブ授業を受けたい方
- わかりやすい熱い講師の授業を受けたい方
簿記2級が40,000円以下でこれだけの勉強環境が得られるのであれば、かなりコスパがいい通信講座だと思います。
簿記は毎日コツコツと勉強を続けることがかなり大切なので、自分にとって続けられる勉強環境を見つけてくださいね。
\公式ページをチェックしてみてね/

簿記3級・2級おすすめ講座ベスト3 | |
👑第1位(講義DVD体験あり) | TAC独学道場 (独学にプラス) |
👑第2位(資料請求可) | クレアール (SNS上でも人気の講座) |
👑第3位(無料お試し講座あり)) | スタディング (私も利用したコスパ最高な講座) |