広告

簿記3級に受からない!落ちた!不合格には理由がある!共通点と対策

ピョン
ピョン

 簿記3級に受からない!また落ちた!不合格になっちゃうのは何が悪いんだろう

ルナ
ルナ

簿記3級はなめてかかると落ちる試験だよ。みんな簡単に受かるような簡単な試験じゃないよ。

 

この記事を書いている私は・・・

2018年11月合格率14.7%の第150回日商簿記2級を受験。

96点(仕訳1問間違い)で一発合格。

実務未経験で経理事務に再就職しています。

簿記3級受からない

この記事では、

  • 簿記3級に受からない・落ちた人の共通点
  • 簿記3級に受かるための対策

をまとめていきます。

簿記3級に受からないタイプに当てはまるのか、そして受かるためにはどうしたらいいのか一緒に考えていきましょう!

 

簿記3級に受からない!落ちた!不合格の人の共通点

簿記3級に受からない落ちた

 

日商簿記3級の合格率は下の表を見てみていただくとわかるように、受験者の半分以上は受かりません。

受験者数(申込者数) 実受験者数 合格者数 合格率
165(2023.11.19) 30,387名 25,727名 8,653名 33.6%
164(2023.6.11) 31,818名 26,757名 9,107名 34.0%
163(2023.2.26) 37,493名 31,556名 11,516名 36.5%
162(2022.11.20) 39,055名 32,422名 9,786名 30.2%
161(2022.6.12) 43,723名 36,654名 16,770名 45.8%
160(2022.2.27) 52,649名 44,218名 22,512名 50.9%

 

しかも、最近の簿記3級は難化傾向。

簿記3級は簡単だよという声を真に受けて勉強すると、受からないというのがわかると思います。

とはいえ、合格できている人も半分います。

 

ルナ
ルナ

実は、簿記3級に受からない人には共通点があります。

それは

  • 勉強時間が不足している
  • 勉強方法が間違えている
  • 仕訳をおろそかにしている
  • 落ち着いて問題文を読んでいない
  • みんなと同じ勉強方法が自分にもあっていると思い込んでいる

です。

 

勉強時間が不足している

ルナ
ルナ

勉強時間足りていましたか?

そもそも勉強時間が不足していたら、受かるものも受かりません。

 

簿記3級の勉強時間目安は100時間。

100時間はあくまで目安。

 

自分が100時間勉強してもしっくりこなければもっと勉強する時間を作るようにしましょう!

 

とはいえ、働きながらなかなか勉強時間が取れない方も多いですよね。

 

私が簿記3級で実際にやった勉強方法は次の2つ。

  1. 仕訳と勘定科目は一枚の白い紙にまとめておく
  2. 覚えられない仕訳は洗面台・トイレなどに貼っておく

 

一枚の白い紙にまとめて書いておけばかさばらず、いつでもどこでも、通勤中、お昼休みなどにもサクッとみることができます。

また、覚えられない仕訳や勘定科目は何度も目にするのが大事。

 

ですので、歯を磨く時やトイレに入りながらでも必ず視界に入る場所に貼っておく。

そんな工夫をすることで、しっかり勉強できる時間はアウトプットに充てられ効率的に進めることができました。

 

勉強方法が間違えている

簿記の勉強方法の基本は、3:7。

インプットが3で、アウトプットが7です。(2:8でも良い)

 

以前、私の友人も簿記3級に受からないと悩んでいました。

話を聞くと、勉強時間のほとんどをテキストを覚えるためのインプットとノートまとめに時間をかけていました。

 

簿記は始めからすべての勘定科目や仕訳を完璧にする必要はありません。

テキストをサクッと2回ぐらい回して、重要そうな部分はテキストに書き込む程度でOK。

 

あとはとにかく手を動かすこと!

問題を解いて解いて解いて解きまくる。

解き方がわからなければ、どんどん答えを見てテクニックを学ぶ。

 

これが簿記ができるようになる勉強方法です。

 

仕訳をおろそかにしている

仕訳にはじまり仕訳に終わる。

 

簿記は仕訳さえ理解できていれば、受かります。

  • 勘定科目があいまい
  • たまたま書いたら合っていた
  • なぜ貸方なのかわからないけど合っていたから放置

 

ルナ
ルナ

思い当たることはありませんか?

 

その仕訳、理屈は理解していますか?

誰かにしっかり説明できますか?

どうしてこの仕訳になるのか、誰かに説明できるくらい理解できていれば簿記3級は余裕で受かります。

 

簿記3級の仕訳をあいまいにしておくと、簿記2級で苦しむことになります。

時間がかかってもいいので、簿記3級の仕訳はじっくり理解してみてください。

 

 

落ち着いて問題文を読んでいない

日商簿記の試験問題ってちょっと意地悪というのか、独特な言い回しの問題文が多いです。

 

ひっかけだったり、動揺させる言い回しだったり、ダミー問題だったり、実は仕訳をしなくていいことが書いてあったり…。

引っかからず読み解かないとポロポロ点を落とすことになります。

 

では、どうしたら引っかからずに問題を解くことができるようになるかというと

  • 落ち着いてよく読むこと
  • 深読みしないこと

 

ピョン
ピョン

よく読むのに、深読みしないってどうしたらいいの?

ルナ
ルナ

とにかく、ひたすら問題を解いて慣れること!

先ほども書きましたが、やはり、インプットが3で、アウトプットが7。

アウトプット重視の勉強方法をすることです。

 

問題をたくさん解いていれば、「来た来た!これひっかけだね」「この文はダミーだから仕訳しなくてOKだね」と感覚でわかるようになります。

 

みんなと同じ勉強方法が自分にもあっていると思い込んでいる

簿記3級は簡単だから独学!

周りもみんな独学しているし私もそうしよう!

ルナ
ルナ

みんなと同じ勉強方法が自分にも合っていると思い込んでいませんか?

 

テキストが変わるだけで、理解度も変わります。

自分でわからなかった部分も人に聞けば簡単に理解できることもあります。

 

みんなが独学で合格できても、自分には向いていないのかもしれない。

簿記3級に受からないなら、いろんな勉強方法を検討して自分に合っている方法を見つけましょう!

 

簿記3級に受からない・落ちた!3つのケースの対策

簿記3級に受からない・落ちたといっても、それぞれ点数も違えば、受験回数も異なります。

ここでは3つのケースに分けてそれぞれの対策を考えていきます。

 

初受験・60点台で落ちた場合

簿記3級初受験、60点台で落ちた場合は、アウトプットをひたすら繰り返せば次は合格できます。

過去問か予想問題を準備して、時間を計りながら毎日解きましょう!

間違えた問題はあいまいにせず、人に説明できるレベルに仕上げていきます。

 

初受験・50点以下で落ちた場合

初受験で50点以下で落ちた場合。

まず、できなかった部分はテキストに戻って理解すること。

そして、基本問題がほぼ100点取れるようにアウトプットしていきます。

基本問題ができるようになったら、過去問を繰り返します。

 

再受験で落ちた場合

再受験で落ちた場合、複数回落ちている場合は根本から勉強方法の見直しをしましょう。

このまま、同じ勉強方法を続けても無駄に自信をなくすだけ。

独学の場合は、簿記講座などプロから習うこと。

質問ができる勉強環境にすることが合格の秘訣です。

 

多分、ひとつひとつの項目がの理解が足りていないことが原因なので、まずは、人から習って、わからない部分はその場で解決する勉強方法へ切り替えていきましょう!

 

ちなみに、高コスパ&質問ができる講座は

です。

 

クレアール簿記講座はリベ大でもおすすめしている人気講座。

 

そしてフォーサイト簿記講座は唯一合格率を公表している高い合格率を誇るスクール。

毎年、全国平均の3倍~4倍ほど高い合格率です。

2023年11月実施の簿記3級において、フォーサイト合格率は86.4%という驚異の合格率!!

(全国平均合格率➡ネット試験:38.6%、統一試験:33.6%)

ルナ
ルナ

素晴らしいですよね。

 

また、テキストもフルカラー、綺麗な映像講義も好評で、落ち着いて勉強できます。

 

簿記3級に落ちた!受からないのは恥ずかしいの?

簿記3級に落ちた!受からないから恥ずかしいなんて思う必要はありません。

昨今の合格率を見てもわかるように、だいぶ合格率に差があります。

ルナ
ルナ

そう、実は運の要素もある!

 

簿記の得点

勉強してきた知識×アウトプットしたことで得た解く技術×体力(能力)×気持ちの強さ×運です。

 

たまたま、得意な項目が出た試験もあれば、苦手な部分がピンポイントで出題された試験もある!

全て運で片付けては成長しませんが、簿記3級に落ちたことも落ちた回数も気にする必要はないですよ。

どんどん再受験にチャレンジしていきましょう!

参考▷「簿記3級がわからないのは頭が悪いから?」びっくり質問に答えます!

 

簿記3級に受からない!落ちた!不合格には理由がある:まとめ

簿記3級に受からない・落ちた人に伝えたい対策を最後にまとめます。

    • 勉強時間を増やす工夫を!
    • 簿記はインプット3:アウトプット7
    • 仕訳は人に説明できるレベルに!
    • たくさん解いて特殊な言い回しに慣れる
    • みんなと一緒ではなく自分に合う勉強方法を!

 

簿記に才能は関係ありません。

数字が苦手だとか、文系だから、理系だからなんていう理屈も関係ありません。

 

自分に合った勉強方法を見つけて、コツコツコツコツ手を動かすことができる人が合格できます!

 

簿記3級に受からないといって悲観する必要もなく、簿記で一番大事な知識でもある3級にじっくり時間をかけてみてくださいね。