広告

簿記2級に受からない・不合格なのはなぜ?受かりたいなら!

 

ピョン
ピョン

頑張ってるのに簿記2級に受からない。また不合格…

このような悩みに答えます。

 

最近の日商簿記2級の合格率は低いです。

となると、大半の方が受からない、不合格というわけです。

 

昔の試験とは違い、シンプルな問題は少なめ。

ひねった問題や難しい問題が多く出されるようになった簿記2級。

実際、私の周りにも簿記2級に受からず悩んでいる方がいます。

 

相談をもらうことがありますが、勉強方法を聞くと少し努力の方向性が間違えているな(勉強法が間違えているな)と感じることがありました。

そこで今回は、簿記2級に受からない方がやりがちな勉強法や、どうしたら簿記2級に合格できるのかなど解説していきます。

 

簿記2級に受からない方に伝えたいこと

  • 簿記2級は簡単に受かる試験ではないので、落ち込む必要なし!
  • 年に何回もチャンスがある検定なので諦めなければ受かる!
  • 勉強方法の見直しは必須!

 

この記事を書いている私は

合格率14.7%の第150回日商簿記2級を受験。

96点(仕訳1問間違えた)一発合格しました。

その後、未経験経理に就職しています。

簿記3級受からない

 

 

簿記2級に受からない・不合格なのはなぜ?

簿記2級に受からない

 

ルナ
ルナ

簿記2級に受からない3つの大きな原因はこちら。

  • そもそも簿記2級の勉強を網羅できていない(勉強時間が足りない)
  • モチベーションが続かずダラダラ勉強
  • 勉強方法を間違えている

 

簿記2級の範囲を網羅できていないのは問題外。

ヤマを張るでは簿記2級は受かりません。

 

ルナ
ルナ

スキマ時間にオンライン講座など利用するのがおすすめ!

私も簿記2級ではオンライン講座を使い、お風呂、家事などの時間を使って勉強しました。

 

モチベーションが続かず、ダラダラ勉強してしまうのもよくあること。

ずっとモチベーションを保ち続けるのはとても大変!

とはいえ、ダラダラ勉強を続けても理解が深まるとは思えません。

 

勉強環境を変えたり、動画で勉強をしてみたり、SNSで簿記2級受験仲間を見つけてみたり。

工夫をして気持ちを奮い立たせることも必要になってきます。

 

簿記2級に受からない人がやっている勉強方法

簿記2級に受からない方がやりがちな間違えた勉強方法は次の通りです。

  1. ノートまとめに時間と労力かけすぎ
  2. 基礎問題を間違えたまま放置
  3. 過去問さえやればいいと思っている
  4. 基本的な仕訳をおろそかにする
  5. 必ず覚えるべき図を覚えていない(クリアに書けない)

 

ノートまとめに時間と労力かけすぎ

ルナ
ルナ

簿記2級のテキスト内容を丁寧にまとめたりしていませんか?

勉強を始めたばかりの頃は、どこが重要なのか全くわかっていません。

そんな状態でノートまとめをはじめてしまうと、労力も時間も無駄になってしまいます。

 

簿記2級挑戦中の同僚は、2ヶ月かけてノートをまとめて、まとめ終わったころには8割覚えていない状態。

1ヶ月かけて商業簿記のノートまとめをし、テキスト半分まできたところで大変すぎて、ギブアップなんて方もいます。

 

小学校で『しっかりノートをまとめなさい』と言われた勉強方法が身についているのかもしれませんが…

 

簿記に関しては、

『インプットで大枠をつかむ➡アウトプットで理解が深まり、脳に定着』

という勉強方法がおすすめ。

インプットのためのノートまとめに何か月も時間を割いた上、覚えていない&解答力もついていないでは、時間も労力も無駄になってしまいます。

ルナ
ルナ

綺麗なまとめノートが完成しても実践問題が解けるようにならないよ。

私がおすすめするのは、ノートまとめをするのではなく

テキストに『自分の解釈を自分の言葉で書き入れる』方法。

 

自分が理解できるような、すぐに思い出せるような噛み砕いた解説、補足情報をどんどん書き入れていきます。

最終的に、『テキストさえ見れば、自分が勉強した全ての情報が詰まっている』そんな状態を目指してみてください。

ピョン
ピョン

それでも、ノートが好きなんだよ、ノートを使いたい!

ルナ
ルナ

どうしてもノートを使いたいなら、使うのは勉強後半かな。

簿記の勉強後半に「間違いノート」「何度やっても覚えられないノート」として使うのはすごく効果的ですよ。

 

基礎問題を間違えたまま放置している

テキストをひと通り終えたら基礎問題を解きます。

そこで間違えたリ、覚えていなかったりした問題を放置していませんか?

ピョン
ピョン

答えを見て「ふ~ん」で終わってる。

簿記2級の挫折ポイントの一つが

基礎問題が解けたとしても、本試験レベルに全く太刀打ちできない点。

 

私も基礎問題はバッチリなのに、本試験レベルの問題になったとたん、全く手が動かなくなりました。

 

簿記2級は、基礎レベルと、本試験レベルがちょっと乖離しているのが特徴。

基礎レベルが不安定な状態だと、もちろん本試験レベルは解けないし、自信を無くし、挫折する原因にもなります。

簿記2級に受からない

ルナ
ルナ

でもこれは、みんなが通る道。

はじめは、みんな解けません。

しかし、基礎さえしっかりしていれば、あとはアウトプット量でカバーできます。

基礎レベルから、本試験レベルとの差を埋めるための問題集も出てきています。

\TAC教材が割引価格で買える/

 

過去問さえやればいいと思っている

とにかく過去問さえやればいいと思っている人も多いのでは。

確かに昔、日商簿記2級を受けた方ならそれでも良かったかもしれません。

ピョン
ピョン

昔簿記2級を取った人が「簿記2級なんてテキストと過去問があれば合格できるって」って言ってきたよ。

ルナ
ルナ

今のレベルを理解できていないので、無視でOK!

簿記専門学校の先生でさえ「教える方の意識も変えなくては」と言っているほどです。

過去問だけで合格できるなんて甘いです。

 

簿記2級の範囲も改定され、統一試験のほかにネット試験も開始。

 

昔とはまるっきし違う試験になっているので、圧倒的に新しい部分に対する対策が足りません。

昔よく出たような問題にも、新しい項目を絡めてきたり、とにかく複雑になっています。

 

新しい部分や最近の傾向に対応するには、

予想問題を使ったり、簿記講座を利用したり、それぞれ対策は必要です。

 

ちなみに、私が使った「網羅型完全予想問題集」。

とても難しいんですが、この本のおかげで本番が簡単に感じるくらい実践力がつきました。

\TAC教材が割引価格/

 

基本的な仕訳をおろそかにする

基本的な仕訳は、100%できるレベルになっておきましょう。

ルナ
ルナ

簿記は仕訳に始まり、仕訳に終わる!

簿記2級の第一問は仕訳ですが、1問の配点が4点と大きいです。

仕訳一つ完璧にできていれば、簡単に4点ゲット!

反対に、仕訳ができなければ、4点、8点、12点…とボロボロ点を落とすことになります。

 

仕訳を得意にしておくことが合否に直結!

徹底的に、本試験レベルの仕訳を毎日5問などノルマを決めて解きまくってください。

仕訳を適当に放置してはいけません。

ルナ
ルナ

ノルマを決めて毎日解いていたよ

 

必ず覚えるべき図を覚えていない(クリアに書けない)

ルナ
ルナ

工業簿記のボックス図、勘定連絡図、シュラッター図な基本的な図を正確にきれいに書けますか?

工業簿記は問題を読んだ次の瞬間に

必要な図が頭に浮かんで書き出すレベルになると、すごく楽になります。

 

簿記2級に受かっていない同僚は、常に違う図を書いて解こうとしていたので

一緒に知識整理したことがあります。

 

「この問題が来たらこの図を書く」といった自分なりのマニュアルを整理しておくと便利!

 

ゴチャゴチャと図に書き入れすぎている場合もあるので

なるべく省略して、ケアレスミスしにくい図の書き方を自分なりに構築するのがおすすめ。

 

簿記2級に受かるコツ・受かりたいなら

誰だって、簿記2級やるなら受かりたい、合格したい。

しかし、今までの勉強方法自体が間違っていた場合同じことを繰り返してもだめなのです。

 

特に独学で勉強をしている方は、非効率な勉強をしてしまいがち。

同じ方法で勉強を続け、不合格になってしまったり、自信を無くしてしまったり…

ルナ
ルナ

本当にもったいないことです!!

  • 今の勉強方法で点数に結びつくか
  • 本試験レベルが解けるようになるか
  • 重要ポイントは押さえているか
  • わからないまま放置していないか
  • この勉強方法は非効率ではないか

最近の簿記2級の合格率は、10%台から20%台。

平均でも4人に1人しか受からない試験です。

そこを認識したうえで、自分の勉強方法を見直してみてください。

 

簿記のスクールや講座を利用するのもおすすめ

次こそ、簿記2級に受かりたいと思っている方は、簿記のスクールや講座を利用するのも手です。

 

実際私は、市販本に加え、スタディングというオンライン講座も利用しました。

➡スタディング公式ページ

市販本だけの完全独学だったら一発合格は難しかったかもしれません。

 

簿記の講座のおすすめは?

最近は、リーズナブルで高コスパの講座が受講できる時代になりました。

 

難しくなった簿記2級に合格するには

独学より簿記講座を利用する方が断然有利なのは事実です。

 

プロの講師から習うのと、自分だけで理解するのとでは時間も労力も、理解の深さも全く違います。

解くためのテクニックも学べます。

 

独学でも時間をかければ合格可能ですが

時間がかかればかかるほど、機会損失します。

 

難しくなった簿記2級に受かるためにも

簿記講座を利用するという選択肢を考えてみるのも手です。

 

どこの講座(スクール)がいいのか迷ってしまうようでしたら、

この3つはチェックです。

ルナ
ルナ

どれもリーズナブルですが高コスパ!

スタディング簿記講座は私が使った講座。

WEBテキストなのでもうすでにテキストや問題集は持っているという方にもおすすめできます。

\無料体験すぐできる/

スタディング簿記の無料講座へ

 

クレアール簿記講座はリベ大でもおすすめしている人気講座。

モノクロのテキスト使用、非常識合格法の教材で効率的な勉強ができます。

 

マルチデバイス対応なので、スキマ時間の有意義に使えますよ。

 

そしてフォーサイト簿記講座

高い合格率を誇ることで有名です。

どこでも勉強できるeラーニング「ManaBun(マナブン)」も好評!

合格に必要なポイントを絞ったフルカラーのテキストに、専用スタジオで撮影されたキレイでクリアな映像講義で勉強できますよ。

 

ルナ
ルナ

無料体験や無料資料請求してじっくり検討してみてね。

簿記2級は難しい

 

簿記2級に受からない:まとめ

簿記2級受からない理由はこの3つ。

  • 簿記2級の勉強を網羅できていない
  • モチベーションが続かずダラダラ勉強
  • 勉強方法が間違えている

 

効率的な正しい勉強方法さえ確立できれば、合格間違いなし!

簿記2級に受からないと悩んでいる時間がもったいないです。

  • 簿記2級は簡単に受かる試験ではないので、落ち込む必要ない!
  • 年に複数回チャンスがある検定なので諦めなければ受かる!
  • 勉強方法の見直し必須!

何回も受験しようが、履歴書には、いつ簿記2級合格としか書きません。

諦めさえしなければ、必ず合格できます!

応援しています。