
ユーキャンとフォーサイト簿記講座を比較してほしい!
どこが違うのかな?
こんな疑問にお答えします!
最近は魅力的な特徴がある簿記講座が多く迷ってしまいますよね。
そんな簿記講座の中で必ず候補に上がってくるのが、ユーキャンとフォーサイト。
テレビCMでも有名なユーキャン。
ネットでよく見かけるフォーサイト。
果たしてどっちがいいの?
そんな疑問に答えるべく、価格・サポート面など8つのポイントから徹底比較していきます。

講座選びの参考にしてくださいね!
スタディングとフォーサイト比較はこちら↓
ユーキャンとスタディング比較はこちら↓

この記事を書いている私は
簿記3級合格後、簿記2級が気になりながらも8年経過。(プロフィール参照)
合格率14.7%第150回日商簿記2級を受験。
96点(仕訳1問間違い)で一発合格しました。
ユーキャンとフォーサイトの簿記講座どっちがおすすめ?8項目で比較!
ユーキャンとフォーサイトどちらを選んだらいいの?という疑問にお答えすると
- 昔ながらの通信講座がいい
- フルカラーのテキストで学びたい
- ストーリー漫画で楽しく学びたい
- 添削指導を受けたい
- サポートサービスは欲しい
こんな方はユーキャンを選択すると良いです。
- 合格率が良い講座を選びたい
- 綺麗な映像講義で勉強したい
- 紙のテキストも欲しい
- フルカラーの教材がいい
- 質問サポートも欲しい
こんな方はフォーサイト簿記講座を選択すると良いです。
とはいえ、講座や勉強方法は相性があります!
資料をもらったり、無料講座で講義を体感してみるのは必須!!
自分に合う講座選びが合否に直結します。
私は主要講座のほとんど、資料請求等しましたが、ユーキャンもフォーサイトも勧誘など一切なかったので安心してくださいね。
ユーキャンとフォーサイトの簿記講座比較表

簡単にユーキャンとフォーサイトを比較表にまとめてみました。
最大特徴 | 価格 | テキスト | 映像・講義 | マルチデバイスで勉強 | スキマ時間勉強 | サポート | |
ユーキャン | 添削付き通信講座 | 3級:39,000円 | フルカラー | WEBテキスト付 | 〇(△) | 〇(△) | 添削あり |
2級:49,000円 | 余白多め | 学びオンラインで動画あり | 質問サポートあり | ||||
1級:なし | 漫画ストーリー展開 | 教育訓練給付制度対象 | |||||
フォーサイト | 高い合格率を誇る | バリューセット1:37,800円 | フルカラー | ハイビジョン映像 | 〇 | 〇 | eラーニングで質問 |
バリューセット2:41,800円 | 余白多め | 講義専用スタジオ撮影 | 質問無料・回数制限あり | ||||
3級:16,800円 | 書き入れやすい | 息抜き(コーヒーブレイク)あり | 超過分は1回500円 | ||||
2級:31,800円 | 合格点主義 | 教育訓練給付制度対象 | |||||
1級:なし |
【2023.8時点】
以下細かく見ていきます。
ユーキャンvsフォーサイト 簿記講座を8項目で徹底比較!
価格の比較
価格はフォーサイトの方がリーズナブルです。
3級、2級単独のコースもフォーサイトの受講料が安いですが、バリューセットというさらにお得なコースもあります。
2級、3級の講座に加え、過去問解き方講座もついて41,800円。

ユーキャン2級単独講座と比較してもリーズナブル!
簿記3級合格、その後2級も目指したい!という方でしたら、バリューセット2を選べば間違いないでしょう。
公式➡バリューセット2
さらに、フォーサイトはキャンペーンが実施されることが多く、割引価格で受講できることも!
下記記事にまとめているので参考にしてください。
↓フォーサイトの割引キャンペーン情報↓
一方、ユーキャン はフォーサイトと比較すれば高いですが、大手資格学校と比べれば圧倒的にリーズナブルです。
テキストの比較
ユーキャンはフルカラーテキスト。
ストーリー漫画を展開、図解やイラスト、表なども豊富でわかりやすいと好評です。
【出典:ユーキャン】
文章だけではわかりにくい部分も頭に入りやすい工夫がされています。
一旦、難しいという印象を持つと勉強が億劫になったり、挫折したりする原因にもなるので、楽しく続けられるテキストというのはかなり重要なポイント!
また、ユーキャンは特に簿記3級講座の口コミがいいです。
簿記に不安を感じる方や初心者でも理解しやすい教材、テキストという証拠ですね。
一方、フォーサイトのテキストは
わかりやすさ、覚えやすさ、使いやすさの3拍子揃ったフルカラーテキストです。
視覚的にも記憶に残りやすいので、見て憶えたいという方におすすめ。
フルカラーでごちゃごちゃしているのではと思いきや、余白は多めでスッキリ!
余白に書き込みがしやすいため、自分のオリジナルテキストが作れますよ。
内容は、学習範囲を絞り、合格点主義で構成されています。
【出典:フォーサイト】
ユーキャンもフォーサイトもカラーでわかりやすいテキストなので優劣つけにくいですね。

それぞれのニーズにあったタイプを選択してください。
映像の比較
ユーキャンは、基本昔ながらの通信講座なので、全項目を解説するような映像講義はありません。
しかし、「学びオンライン プラス」という受講生専用インターネットサービスがあります。
試験攻略の重要ポイント、問題の解き方が見れたり、スケジュール管理などもできるようになっています。
また、Webテストも付いているので、スマホやパソコンでスキマ時間を活用することも可能!
昔の通信講座のいいところを残しつつ、新しいサービスもプラスされているので安心して学習できます。

ユーキャンが進化してる!!
一方、フォーサイト。
フォーサイトの講義はテキストを映しながら進めるため、手元のテキストを追う必要がありません。
講義内容を理解することに集中できます。
またフォーサイトといえば講義専用スタジオ収録。
雑音もなく、音もクリア。
まるでマンツーマン授業を受けているような臨場感です。
簿記の講師はこちらの小野先生。
サンプル動画があるので体感してみてください。
学習方法の比較
ユーキャンの学習方法は
- テキストでインプット+添削指導
- 演習&動画で解答のコツをつかむ
添削課題や模擬試験にチャレンジ
ユーキャンの学習時間は1日60分を目安に作られています。
1日1時間で合格レベルに達するように作られている教材なので、忙しい方でもスキマ時間を使いながら継続しやすくなっています。
一方、フォーサイトは、
- eラーニングで学習計画立てる
- テキストと講義で基礎固め
- 問題集で回答力向上
- 過去問解き方講座で弱点克服
- 模擬試験で反復学習
といった流れ。
eラーニングで自分の生活リズムに合わせた学習計画が自動でできるので焦ることなく一つ一つ積み上げることができます。
ユーキャン、フォーサイトともにコツコツと勉強しやすい学習形態ですが
ユーキャンの添削指導というのは簿記講座の中で唯一無二。
添削指導は全部で5回。丁寧な解答を付けてお返しするので、独学では気がつきにくい弱点や、得点アップのポイントも知ることができます。
【出典:ユーキャン簿記2級】
添削があることで緊張感をもって勉強の継続ができます。
自分は怠けやすいな…という方はユーキャンを選ぶといいかもしれません。
合格率の比較
一番気になる合格率の比較もしていきましょう。
まず、フォーサイトですが、合格発表後に受講生にアンケートをとっています。
毎年、全国平均の3倍~4倍ほど高い合格率。
直近2023年6月実施試験においては全国平均合格率の2.89倍!

圧倒的に合格率が高い!
【出典:フォーサイト】
合格に必要なポイントをしっかり押さえた内容に加え、無理なく実力をつけていけるシステムが高い合格率につながっていると感じます。
また、毎年合格率を出しているという点は講座に対する自信の表れでもありますね。
実際フォーサイト簿記講座を受講した同僚にもリアルな感想・口コミを聞いてみましたが…

なんと、受講者8人中8人合格、合格率100%です。
一方、ユーキャンに関しては、合格率の公表がされていません。
合格率を見て講座を決めるなら「フォーサイト」です。
スキマ時間勉強のしやすさ比較
スキマ時間の勉強のしやすさはフォーサイトに軍配があがります。
フォーサイトにはManaBun(マナブン)という独自eラーニングシステムがあります。

これがまさにスキマ時間を有意義につかうためのシステム!
テキストや副教材、講義データが収録されているので、通勤・仕事の合間でも勉強可能です。
【ManaBunマナブンでできること】
- 講義や音声をダウンロードできる
- どこでもスマホ学習できる
- 学習スケジュール自動作成
- 進捗状況管理ができる
- 〇✕クイズで基礎定着度チェック
- 一問一答形式の単語カードで暗記
- 質問は24時間OK(無料・回数制限あり)
一方、ユーキャンは、「学びオンライン プラス」がありますが、論点のオンライン解説講義などはありません。
とはいえ、Webテキストが付いているので、スキマ時間の学習は可能です。
サポートの比較
サポートに関しては、多少ですが…ユーキャンに軍配が上がります。
フォーサイト、ユーキャンともに質問サポートがありますが、フォーサイトは質問回数制限があります。
- バリューコース1の場合:10回
- バリューコース2が15回
- それ以上:1回500円
一方、ユーキャンは受講期間中、わからないことがあれば、スマホやパソコンからのメール、または郵送で質問することができます。
受講期間中、わからないことがあれば、スマホやパソコンからのメール、または郵送でお気軽にご質問ください。経験豊富な講師陣や専門スタッフが、あなたの疑問に丁寧にお答えします。
【出典:ユーキャン簿記2級】
質問回数設定されていません。
また、指導サポートの標準学習期間は6ヵ月ですが、最大12ヵ月まで延長することも可能。
忙しい方でも安心してじっくり簿記が学べます!
上位資格へのステップアップで比較
ユーキャン・フォーサイトどちらも簿記1級講座がありません。
簿記2級取得後に簿記1級の取得も考えているようでしたら、
もチェックしておきましょう。
簿記1級講座になると受講料が高いものが多いですが、スタディング簿記講座なら60,000円台。

簿記3級から継続して簿記1級取得も夢ではありません。
公式➡簿記1級合格コースを見る
ユーキャンとフォーサイトどっちを選べばいいの?
ユーキャンとフォーサイト、どっちを選べばいいか最後にまとめておきます。
ユーキャンがおすすめな人は
ユーキャンがおすすめなのは、こんな人です。
- 昔ながらの通信講座がいい
- フルカラーのテキストで学びたい
- ストーリー漫画で楽しく学びたい
- 添削指導を受けたい
- 質問サポートが欲しい
- 教育訓練給付制度を使いたい
\公式ページ/
フォーサイトがおすすめな人は
フォーサイトがおすすめなのは、こんな人です。
- 合格率が良い講座を選びたい
- フルカラーテキストで勉強したい
- 質問サポートも欲しい
- 高ハイビジョンの映像で勉強したい
- 学習スケジュールを自動で作りたい
\公式ページ/
ユーキャンとフォーサイトの簿記講座どっちがおすすめ:まとめ
ユーキャンとフォーサイトを比較しましたが、どちらの講座を選んでも問題なく合格を目指せます。
あとは、費用の面、自分の好み、モチベーション維持のしやすさで選択すると良いです。
私自身、ほとんどの講座を調べた上で自分の条件に合う講座を選びました。

自分に合う講座選びが合格への第一歩。
まずはいろんな無料講座や資料請求をして自分に合うか判断してみてください。
いろんな簿記講座の資料請求しましたが、今回紹介した講座は資料請求してもしつこい勧誘などありませんでした。
どんどん情報を得て、自分に合う講座で簿記合格を目指してみてくださいね。