
簿記2級独学のおすすめテキストはどれがおすすめ?
こんな疑問にお答えします。
結論。
簿記2級のおすすめテキストは以下の3つ。
この3つから選べばOKです!
- みんなが欲しかった簿記の教科書シリーズ
- スッキリわかる簿記シリーズ
- パブロフ流でみんな合格シリーズ
簿記2級のテキストは、種類も多くどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
この記事を読めば、自分にぴったりのテキストがわかりますよ!
✅記事の信頼性
私は、2018年11月合格率14.7%の第150回日商簿記2級を受験。
96点(仕訳1問間違い)で一発合格しました!
今は、経理職に就いています。
簿記2級のテキスト・参考書はどれがおすすめ?合格者が厳選!
簿記2級の独学は、以下3つから選べばOK!
- みんなが欲しかった簿記の教科書シリーズ
- スッキリわかる簿記シリーズ
- パブロフ流でみんな合格シリーズ
『みんなが欲しかったシリーズ』と『スッキリわかるシリーズ』はTAC出版のテキスト。
『パブロフシリーズ』はSNS上でも人気のシリーズ。
TACは会計系に強いので、簿記・税理士・会計士関連の書籍では常にランキング上位を占めています。
パブロフは簿記のアプリも好評、パブロフのおかげで理解できたという声もよく聞かれます。

私はTAC、パブロフ両方お世話になってるよ。
おすすめテキスト | リンク | 価格 | コスパ | メリット | デメリット | 向いてる人 |
![]() | Amazon | 各1,540円 | 問題集・過去問をプラスして | ・図解が多い | ・インプットに時間がかかる | ・フルカラーテキスト好き |
TAC出版(10%OFF) | 12,000円ほど | ・重要ポイントと解説のバランスが良い | ・バランスよく勉強したい方 | |||
![]() | Amazon | 各1,540円 | 過去問をプラスして | ・重要ポイントが絞られている | ・説明が物足りなく感じる人もいる | ・インプットを効率よく終わらせたい方 |
TAC出版(10%OFF) | 5,000円ほど | ・頭の中で整理しやすい | ||||
| Amazon | 各1,650円 | 過去問をプラスして | ・4コマ漫画でわかりやすい | ・初心者向けで物足りなさを感じる人もいる | ・勉強に苦手意識がある方 |
楽天 | 5,000円ほど | ・かみ砕いた解説 |
それぞれタイプが違うので、自分に合うテキストが見つかるはずです。
それでは解説していきます。
みんなが欲しかった簿記の教科書シリーズ
TAC出版「みんなが欲しかった簿記の教科書シリーズ」。
特徴をまとめると以下の通り。
- なんでこうなるのか?細かい疑問も解決
- 理屈がわかるから理解しやすい
- 先生の板書のような図解でわかりやすい
- フルカラーなので目で覚えやすい
- 重要仕訳がまとまっているので便利

簿記2級のテキストの中でも説明が細かい方だよ。

でも、図がいっぱいあるし、カラフルだから勉強しやすそう。
「みんなが欲しかった簿記の教科書シリーズ」の商業簿記の中身はこちらです。
つまづきがちな部分を詳しく解説しているページもあるから、理解が進みます。
重要な仕訳の小冊子もついています。
取り外し可能。
「みんなが欲しかった簿記の教科書シリーズ」の工業簿記の中身はこちらです。
みんなが欲しかった簿記の教科書シリーズは、合格に必要な知識が細かく網羅されています。
しかし、細かい説明も全部覚えようと完璧主義になってしまうと
インプットに時間がかかるかもしれません。
今覚えるべき部分、アウトプットで押さえればいい部分を判断しながら
インプットできる方に向いています。
評判・口コミ
みんなが欲しかった簿記の教科書シリーズの評判・口コミです。
簿記二級合格に向けて勉強中です!
テキストには簿記三級でもお世話になった「みんなが欲しかった!」シリーズを採用しました、いろいろなテキストがあって悩んだけどまずはこれでインプット頑張ります〜☺︎#簿記 #簿記2級 #簿記3級— Rio | 簿記二級勉強中 (@Rio53431) January 11, 2022
簿記2級ネット試験合格!
「みんなが欲しかった簿記の教科書」を使って独学。
このシリーズの問題集を完璧にやり込んだらOK!
本試験でもよく似た問題出てました。
TACの回し者ではありませんが、オススメです!— りお (@iroak54) March 6, 2022
問題集は問題と解答のページが離れてるものがオススメです。
問題のすぐ後ろのページに解答が載ってるみたいなタイプだとすごく使いづらいです。
私は『みんなが欲しかった』シリーズを使っていました。
問題がエグいのと解答がわかりやすかったので選びました。#簿記2級 #独学— ヒラオ|簿記2級→独学で税理士チャレンジ中 (@hirao53710) October 28, 2021
個人的に
簿記3級だけでいいなら「スッキリわかる」シリーズ
簿記2級以上も目指す予定なら「みんなが欲しかった簿記の教科書」
がおすすめです?— 田中(腰痛) (@tanakacpa) May 24, 2020
工業簿記、慣れだしたところで表でまた躓く。慣れよう?
3級は「みんなが欲しかった」だったけどなんとなく「スッキリ」のほうが2級は見やすい気がしてそちらで勉強中です。#簿記2級— 38kork (@38kork) December 5, 2021
ちなみに、問題集は別売りです。

ちょっとお得情報だよ。
「みんなが欲しかった簿記の教科書シリーズ」をお得に買う方法があります。
TACのオンライン教材販売サイト「CyberBookStore」なら
割引価格(単品は10%オフ、セットは15%オフ)で購入可能!
割引キャンペーン期間中は教材単品がさらに安く購入出来ます。
\10%オフでお得に勉強/
Amazonはこちら▶本 の 売れ筋ランキング
スッキリわかるシリーズ
「スッキリわかる簿記シリーズ」の特徴はこちらです。
- ケースごと一問一答でわかりやすい
- 読み物のように読み進められる
- 優しい一般的な言葉が使われている
- 各章ごと重要仕訳がまとめられている
- テキストと問題集が一冊になっている
- 短時間インプット可能!
- 何と言っても安い!

フォントも大きめで、割とサラリと読めるよ。
「スッキリわかる簿記シリーズ」の商業簿記の中身はこちらです。
「スッキリわかる簿記シリーズ」の工業簿記の中身はこちらです。
スッキリわかる簿記シリーズは
簿記2級のテキストでは一番売れているシリーズ。
価格も商業簿記、工業簿記両方購入しても3,000円ほど!!
お財布にも優しいので、資格取得の一歩を踏み出しやすいシリーズです。
取引のシチュエーションごとの仕訳で解説されているので、
イメージが湧きやすく理解しやすいところも好評!
スッキリわかるシリーズは二色刷り。
フルカラーのテキストが苦手な方も勉強しやすい!
また、重要ポイントもスッキリ押さえているので、挫折しにくくモチベーションが続きやすいです。
デメリットとしては、インプットからアウトプットに移った時に難しく感じるかもしれません。
とはいえ、簿記はインプットよりアウトプットに時間をかけることが合格の秘訣。
その点、スッキリわかるシリーズは理にかなってるテキストです。
評判・口コミ
簿記2級はスッキリわかるシリーズ、宅建はみんなが欲しかったシリーズで取ったな
TACのはわかりやすい— んぺ (@npeofnpe) June 15, 2020
日商簿記2級
基礎を叩き込むには
オススメは
スッキリわかる
日商簿記2級 商業簿記 工業簿記
TAC 髙橋靖明先生 DVD
とりあえず、この先生のDVD見て
丸暗記では無くて体型的に
覚える事が大事。 pic.twitter.com/5ZXkwjhvqh— ミスターハリウッド??英語➕会計 (@Misterhollywoo2) January 11, 2021
初めまして!
簿記のテキストはスッキリわかる!シリーズがまじでおすすめです。本当にわかりやすいです。ゼロから初めてその1冊で合格できます。このテキストだけで3級は1ヶ月、2級は3ヶ月勉強すれば合格できます!— おいわ@さらば社畜人生/ブラック企業からの脱サラ (@oiwa1108) December 23, 2020
なるほど…!2級の合格率10~25%ってあったから相当難しいんだね😂
地元の本屋は種類少ないと思うけど、スッキリわかる簿記シリーズはあると思うから出勤前に少し見てみる!!
サイトの方も見てみるね!
色々教えてくれてありがとう🥺🙏💜うん!お互い頑張ろ!!😊🤝😊
— り😸NEXT 5/14現地 (@R_C0Nari) January 11, 2022
はじめまして。
市販のテキストだと
滝澤ななみさんの
「スッキリわかる」シリーズが
分かりやすいと思います。— 簿記3級合格したので2級に挑戦します (@boki3_goukaku) May 8, 2022

スッキリわかるシリーズもお得に買えるよ。
みんなが欲しかったシリーズと同様に
スッキリわかるシリーズもTACのオンライン教材販売サイト「CyberBookStore」なら
割引価格(単品は10%オフ、セットは15%オフ)で購入することができます。
割引キャンペーン期間中は教材単品がさらに安く購入出来ます。
\スッキリシリーズもお得/
Amazonはこちら▶本 の 売れ筋ランキング
パブロフ流でみんな合格シリーズ
【パブロフ公式HPより出典】
パブロフシリーズはSNS上でも人気でファンが多い参考書。
「パブロフ簿記シリーズ」の特徴はこちら。
- ケースごと四コマ漫画がある
- 難しい言葉が少なく重要な部分が明瞭
- 細かすぎないため途中で挫折しにくい
- 「著者の解き方動画」がある
【パブロフ公式HPより出典】
パブロフシリーズは、公認会計士のよせだあつこさん著書の参考書(テキスト)です。
四コマ漫画で勉強することができ、仕訳の方法もわかりやすく解説しており人気があります。
評判・口コミ
パブロフシリーズ、わかりやす〜い!?よせだあつこ先生ありがとう?パブロフ君も愛おしい(笑)
— くーみ@簿記2級受験生 (@kumishantiom) December 30, 2021
簿記2級に挑戦するかどうかを決めるためにパブロフ流を買いました。
3級はみんなが欲しかったシリーズでしたが、2級はパラッとめくってピンと来なかったので、Amazonでレビューが良かったコチラをお試し。 pic.twitter.com/Jc7eAj1lcs— 久遠 (@Kuon_Ryo) July 8, 2021
簿記2級の勉強するなら、パブロフ簿記がおすすめです。あの参考書のおかげで合格できました。まとめ方がわかりやすいし、パブロフくんが可愛くてモチベーションが上がります
— 蘭子 (@Kanigasaka_Kako) September 17, 2021
私もパブロフくんです!問題集しか使っていませんが、目安時間があることと、下書きがわかりやすくてオススメです?
— めぐみ@起業準備中★未来の税理士 (@9hFAEeMK5FIKAC1) March 19, 2021
商業簿記が苦手の場合も同様に「パブロフ流みんな合格日商簿記2級 商業簿記」を使ってみることもおすすめします!
非常に質の高い問題が網羅されており、合格に近づくことができます。— tetsu (@tetsuya18228545) March 20, 2020
パブロフの総仕上げ問題集持ってますが、正解までの下書きが書かれていたりします。
スッキリのテキスト持っていて、パブロフと同様説明はわかりやすのですが、わりと淡々と書いてる雰囲気がします。
でもまぁテキストはやはり好みがありそうですが、問題集はそんなに大差ないかもしれませんね!— REN💜勉強休み中だから育児愚痴多め😢 (@C6jtTd3IVUagdL3) August 2, 2021
難しい部分をかみ砕いて解説されているテキストなので、勉強が苦手という方でも無理なく勉強できます。
Amazonはこちら▶本 の 売れ筋ランキング
簿記2級おすすめテキストの選び方

簿記2級のテキストを選ぶときのコツも教えて!
簿記2級独学テキストを選ぶコツはこの3つ。
- 試験までの時間で選ぶ
- 重要ポイントor詳しい解説?
- モチベーションが保てそうか
簿記2級の参考書(テキスト)はまず、
勉強に充てられる時間がどのくらいあるかを基準に選んでOKです。
- 時間ある➡「みんなが欲しかった」
- 時間ない➡「スッキリ」「パブロフ」
当然テキストにも相性はあるので
パッと見、面白そう、読んでみたいと思えるテキストであるか、も大事です。
独学が不安なら簿記講座を利用しよう
今は簿記講座は独学並みにリーズナブルなものが出てきています。
私が利用したスタディングやYouTubeのリベ大で紹介されているクレアールも
とってもリーズナブル!
以下の表はキャンペーン割引なしの価格なので実際はもっと安く受講できる場合が多いです。
簿記2級
安い簿記講座ランキング
1位 | スタディング | WEB講座 | 19,800円 | 私も受講した高コスパ業界最安値講座 |
2位 | TAC独学道場 | DVDスッキリコース | 26,800円 | 人気テキスト「スッキリわかる」を使用した講座 |
DVD教科書コース | 30,000円 | 人気テキスト「簿記の教科書」を使用した講座 | ||
3位 | フォーサイト | eラーニング | 31,800円 | フルカラーの要点を絞ったテキストが人気 |
4位 | ネットスクール![]() | WEB講座 | 41,000円 | リアルタイムの講義「ライブ講義」あり |
5位 | ユーキャン![]() | 通信講座 | 49,000円 | 通信講座定番の学習スタイル |
6位 | クレアール | WEB講座 | 53,000円 | 高速高回転学習で効率よく学習出来る |
7位 | LEC | WEB講座 | 60,500円~ | 人気講師2名体制のどっちも選べる講義 |
8位 | 資格の大原 ![]() | WEB講座 | 67,100円~ | ノウハウが豊富で信頼性抜群の講座 |
9位 | 資格の学校TAC | WEB講座 | 71,000円~ | 資格学校ならではの安心感がある講座 |
- 2022.11の価格(公式ページを確認)
- 2級単独コース・キャンペーン考慮せず
私自身、市販のテキストだけでは理解しにくい部分や
モチベーション維持はWEB講座でカバーしました。
市販テキスト独学で何回受験しても受からなかった方で
簿記講座に切り替えただけで合格できた方も同じ職場にいます!

一発合格するために簿記講座を利用するのも手ですよ。
こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
簿記2級のテキスト・参考書はどれがおすすめ?まとめ

ということで、簿記2級のテキストなら以下の3つから選べばOK!
おすすめテキスト | リンク | 価格 | コスパ | メリット | デメリット | 向いてる人 |
![]() | Amazon | 各1,540円 | 問題集・過去問をプラスして | ・図解が多い | ・インプットに時間がかかる | ・フルカラーテキスト好き |
TAC出版(10%OFF) | 12,000円ほど | ・重要ポイントと解説のバランスが良い | ・バランスよく勉強したい方 | |||
![]() | Amazon | 各1,540円 | 過去問をプラスして | ・重要ポイントが絞られている | ・説明が物足りなく感じる人もいる | ・インプットを効率よく終わらせたい方 |
TAC出版(10%OFF) | 5,000円ほど | ・頭の中で整理しやすい | ||||
| Amazon | 各1,650円 | 過去問をプラスして | ・4コマ漫画でわかりやすい | ・初心者向けで物足りなさを感じる人もいる | ・勉強に苦手意識がある方 |
楽天 | 5,000円ほど | ・かみ砕いた解説 |
自分にぴったりのテキストを決めたら、
あとは自分の選んだテキストを最後まで信じて勉強するだけです!!
途中、このテキストでいいのかな・・・
他にもっといい参考書があるんじゃないかと思うことがあるかもしれません。
しかし、実際はどのテキストで勉強したとしても
1回読んだくらいでは、ほぼ理解はできません。
自分が選んだ勉強方法を信じて2回目、3回目と繰り返してみてくださいね!
\TAC割引価格で買える/