簿記3級のテキストおすすめはこの3つ!パブロフの評判も!

ピョン
ピョン

日商簿記3級のテキストおすすめは?

パブロフが気になるけどわかりにくい?

実体験からこんな疑問にお答えします!

 

結論!!簿記3級のおすすめのテキストは…

ルナ
ルナ

以下の3つから選べばOKです!

  • みんなが欲しかった簿記の教科書
  • スッキリわかる簿記
  • パブロフ流

みんなが欲しかったシリーズとスッキリシリーズはTACの簿記定番テキスト。

いろんな記事でおすすめされているんですが、実はパブロフもかなり人気!!

私が簿記2級工業簿記でお世話になったのもパブロフ総仕上げ問題集という本でした。

\こちらが簿記3級バージョン/

この記事では、どんな方におすすめのテキストか、選ぶポイントなども併せて紹介します。

 

記事の信頼性

私は、2018年11月合格率14.7%の第150回日商簿記2級を受験。

96点(仕訳1問間違い)で一発合格しました!

今は、経理職に就いています。

簿記3級テキストおすすめ

ルナ
ルナ

先に、お得情報!

資格学校TACの オンライン書籍サイト【CyberBookStore】では、TAC厳選セットが割引価格で購入できます。

通常は15%OFF、キャンペーン中だと20%OFFになるので、必ずチェックしてみてくださいね。

↓人気テキストも割引価格↓

【公式】TAC出版オンライン書籍サイト

 

スポンサーリンク

簿記3級のテキストおすすめはこの3つ!パブロフの評判も!

簿記3級おすすめテキスト

ということで、簿記3級のおすすめテキスト(参考書)は、以下3つ。

  • みんなが欲しかった簿記の教科書
  • スッキリわかる簿記
  • パブロフ流

 

『みんなが欲しかったシリーズ』と『スッキリわかるシリーズ』はTAC出版のテキスト。

『パブロフシリーズ』はSNS上でも人気のシリーズ。

TACは会計系に強いので、簿記・税理士・会計士関連の書籍では常にランキング上位を占めています。

ルナ
ルナ

TACは19年連続売上ナンバーワンだよ!

 

おすすめのテキストを簡単にまとめました。【2023年最新】

おすすめテキストリンク価格コスパメリットデメリット向いてる人
Amazon1,100円問題集・過去問をプラスして図解が多いインプットに時間がかかるフルカラーテキスト好き
TAC出版(10%OFF)4,000円ほど重要ポイントと解説のバランスが良いバランスよく勉強したい方
Amazon1,100円過去問をプラスして重要ポイントが絞られている説明が物足りなく感じる人もいるインプットを効率よく終わらせたい方
TAC出版(10%OFF)3,000円ほど頭の中で整理しやすい
Amazon1,430円過去問をプラスして4コマ漫画でわかりやすい初心者向けで物足りなさを感じる人もいる勉強に苦手意識がある方
楽天3,000円ほどかみ砕いた解説

 

それぞれタイプが違います。

実体験から厳選したおすすめテキストなので、この中から選べば合格間違いなし!

安心して簿記の勉強ができますよ。

 

スポンサーリンク

簿記3級おすすめテキスト(参考書)特徴・評判・口コミ

 

おすすめテキスト① みんなが欲しかった!簿記の教科書シリーズ

TAC出版オンライン書籍サイト【CyberBookStore】

【出典:TAC】

TAC出版「みんなが欲しかった簿記の教科書シリーズ」。

瀧澤ななみさん著の人気シリーズです。

 

モヤモヤがわかりやすく解決する参考書。

特徴をまとめると以下の通りです。

  • つまずきがちな部分も解決
  • 理屈がわかるから理解しやすい
  • 板書のような図解でわかりやすい
  • フルカラーなので目で覚えやすい
  • 重要仕訳がまとまっているので便利
ルナ
ルナ

参考までに、簿記2級「みんなが欲しかった簿記の教科書シリーズ」の中身です。

簿記2級おすすめテキスト

 

つまづきがちな部分を詳しく解説しているページもあるので、理解が進みます。

簿記2級おすすめテキスト

みんなが欲しかった簿記の教科書シリーズは問題集が別売りになっています。

十分な問題量でアウトプット力がつき、実践問題に移行しやすい参考書です。

↓こちらが問題集↓

 

みんなが欲しかった!簿記の教科書シリーズ評判・口コミ

みんなが欲しかった簿記の教科書シリーズの評判・口コミです。

SNS上にはみんなが欲しかったシリーズで簿記3級に合格している方が多い印象です。

↓割引価格で簿記取得↓

Amazonはこちら▶本 の 売れ筋ランキング

 

おすすめテキスト② スッキリわかるシリーズ

簿記おすすめテキスト

TAC出版オンライン書籍サイト【CyberBookStore】

「スッキリわかる簿記シリーズ」は数年間にわたり、売上ランキング1位を誇る定番テキスト。

ルナ
ルナ

とにかく効率よく短期合格を目指すなら、コレ!

 

テキストと問題集が一冊に収まっており、ネット試験を体験できる『模擬試験プログラム』『仕訳Webアプリ』もついています。

 

簿記おすすめテキスト

 

「スッキリわかる簿記シリーズ」の特徴はこちらです。

  • 猫のイラストで楽しく勉強できる
  • ケースごと一問一答でわかりやすい
  • 読み物のように読み進められる
  • 優しい一般的な言葉が使われている
  • 各章ごと重要仕訳がまとめられている
  • テキストと問題集が一冊でコスパ良し
  • 短時間インプット可能!
ルナ
ルナ

字も大き目、さらっと読める!

 

簿記おすすめテキスト

 

取引のシチュエーションごとの仕訳で解説されているので、

イメージが湧きやすく理解しやすいところも好評!

 

スッキリわかるシリーズは二色刷り。

フルカラーのテキストが苦手な方も勉強しやすい!

また、重要ポイントもスッキリ押さえているので、挫折しにくくモチベーションが続きやすいです。

簿記おすすめテキスト

 

デメリットとしては、インプットからアウトプットに移った時に難しく感じるかもしれません。

とはいえ、簿記はインプットよりアウトプットに時間をかけることが合格の秘訣。

その点、スッキリわかるシリーズは理にかなってるテキストです。

 

スッキリわかるシリーズ 評判・口コミ

スッキリわかるシリーズの評判・口コミです。

ルナ
ルナ

スッキリわかるシリーズもお得に買えるよ。

\スッキリシリーズもお得/

Amazonはこちら▶本 の 売れ筋ランキング

 

おすすめテキスト➂ パブロフ流でみんな合格シリーズ

【出典:翔泳社】

 

可愛いキャラクターの四コマ漫画で解説。

勉強が苦手な人でも楽しんで学べるパブロフ流の参考書。

公認会計士のよせだあつこさん著書の参考書(テキスト)です。

 

ネット試験(CBT方式)にもしっかり対応。

パブロフ簿記のWebサイトからネット試験を体験できます。

 

「パブロフ簿記シリーズ」の特徴はこちら。

  • ケースごと四コマ漫画がある
  • 難しい言葉が少なく重要な部分が明瞭
  • 練習問題は本試験レベルの内容
  • 苦手な人が多い分野を丁寧に解説

 

簿記2級おすすめ参考書テキスト

【出典:翔泳社】

よせだあつこさん著者のブログでは、パブロフテキストに関する質問を受け付けています。

ルナ
ルナ

独学には嬉しいですよね。

パブロフはわかりにくい?TACの方がいいかな?と心配されている方もいるかもしれません。

私は、簿記2級の総仕上げ問題集だけ使いましたが…

実際の解き方が流れるように解説されていて、TACのテキストとはまた違った学びがありました。

知識だけ入れても実際の問題は解けません。

パブロフのテキストならインプット時点から解き方の流れがイメージしやすいので、実践問題にとりかかったときに挫折しにくいと思います。

 

パブロフシリーズ 評判・口コミ

パブロフシリーズの評判・口コミです。

Amazonはこちら▶本 の 売れ筋ランキング

 

簿記3級のおすすめテキストまとめ・選び方

ルナ
ルナ

簿記3級のおすすめテキストまとめはこちらです。

おすすめテキストリンク価格コスパメリットデメリット向いてる人
Amazon1,100円問題集・過去問をプラスして図解が多いインプットに時間がかかるフルカラーテキスト好き
TAC出版(10%OFF)4,000円ほど重要ポイントと解説のバランスが良いバランスよく勉強したい方
Amazon1,100円過去問をプラスして重要ポイントが絞られている説明が物足りなく感じる人もいるインプットを効率よく終わらせたい方
TAC出版(10%OFF)3,000円ほど頭の中で整理しやすい
Amazon1,430円過去問をプラスして4コマ漫画でわかりやすい初心者向けで物足りなさを感じる人もいる勉強に苦手意識がある方
楽天3,000円ほどかみ砕いた解説

 

簿記おすすめテキストの選び方は…

  • みんなが欲しかった➡分かりやすさ×情報量を求める方
  • スッキリわかる➡効率よく合格したい方
  • パブロフ流➡勉強に苦手意識がある方

あとは、そのテキストで勉強へのモチベーションが保てるかを重視してみてください。

 

簿記3級おすすめ問題集

ルナ
ルナ

簿記3級のおすすめ問題集は以下の4つ!

  • みんなが欲しかった簿記の問題集
  • やさしすぎる解き方の本 
  • まるっと完全予想問題集
  • パブロフ総仕上げ問題集

私が実際使って良かった問題集を含めて厳選しました。

 

みんなが欲しかった 簿記の問題集

【出典:TAC】

 

みんなが欲しかった簿記の問題集は同じシリーズの簿記の教科書とセットで使うと良い問題集。

テキスト内容は理解したはずなのに、なぜか解けない!

そんな悩みを解消する問題集です。

新形式問題に特化しており、細かい仕訳処理の解説も丁寧なので、スムーズに解き方が理解できます。

また、混乱しやすい部分もまとまっているので問題集を解いているだけで頭が整理できますよ。

TAC出版オンライン書籍サイトで割引価格を見る

 

みんなが欲しかった やさしすぎる解き方の本

【出典:TAC】

私自身は、簿記2級の時に補助的に使った問題集です。

テキストから実践問題に移行したときって、いきなり難しくて挫折しがちなんですが…

そんな悩みを解決する問題集がコレ!

問題形式ごと手解き方パターンが詳しく解説されているため、スムーズに実践問題にとりかかることができます。

ルナ
ルナ

過去問が解けない…と悩んでいる方にもおすすめできる問題集です。

TAC出版オンライン書籍サイトで割引価格を見る

 

まるっと完全予想問題集

 

【出典:TAC】

 

昔は、「網羅型」という名前の問題集でしたが、今はまるっと完全予想問題集に変わっています。

レベル的に言うと、過去問(実際の試験)よりちょっとだけ難しめ。

しかし、重要出題パターンをしっかり網羅しているので、この問題集で合格点が取れればほぼ合格間違いなしと言っていいかもしれません。

仕上げに使うと良い問題集です。

TAC出版オンライン書籍サイトで割引価格を見る

 

パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 総仕上げ問題集

【出典:翔泳社】

パブロフ総仕上げ問題集は解く過程(下書き)まですべてわかる問題集。

私は、簿記2級の工業簿記で使いましたが、ずっと悩んでいた部分がすんなりクリアになったお助け的な問題集です。

ルナ
ルナ

時間短縮、無駄を省き、正確な答えを導き出すための下書きって重要なんですよね。

そんな下書きがすべてわかるパブロフ総仕上げ問題集はTACとはまた違ったアプローチで実力が付く問題集だと思っています。

 

簿記3級のテキストおすすめはこの3つ!パブロフの評判も:まとめ

簿記3級のおすすめテキストと問題集を紹介しました。

全て実際に勉強してみて合格してみてこれは良いと思ったテキストや問題集ばかりです。

 

選ぶポイントをしては、やたら詳しく書いてある参考書が良いテキストというわけではなく

勉強を継続していけるか、テキストとの相性が大事ですよ。

ルナ
ルナ

アウトプット重視派なので私はスッキリシリーズが好きです。

自分に合ったテキストさえ選べば、楽しく勉強が継続できます。

この記事を参考に、自分に合ったテキスト・教材を選んで、簿記3級合格を目指しましょう。

 

お得情報

資格学校TACの オンライン書籍サイト【CyberBookStore】では、TAC厳選セットが割引価格で購入できます。

通常は15%OFF、キャンペーン中だと20%OFFになるので、必ずチェックしてみてくださいね。

↓人気テキストも割引価格↓

【公式】TAC出版オンライン書籍サイト