広告

簿記試験の前日と当日の過ごし方!合格するためにどう過ごす?

スポンサーリンク

 

ピョン
ピョン

簿記の試験前日の過ごし方と当日の過ごし方を教えて!

こんな疑問にお答えます。

 

本記事のテーマ

日商簿記検定の試験を受ける前日・試験当日の過ごし方、簿記試験の持ち物など私の経験も踏まえてまとめます。

 

✅この記事を書いている私は…

2018年11月合格率14.7%の第150回日商簿記2級を受験。

96点(仕訳1問間違い)で一発合格。

ちなみに、私は学生時代から緊張ですぐにトイレに行きたくなる&テスト用紙が汗でフニャフニャになってしまうほどのド緊張タイプです。

簿記試験前日当日過ごし方

今はネット試験も始まっていますが、この記事では統一試験を受験した自分自身の経験からまとめていきます。

 

簿記試験の前日と当日の過ごし方!合格するためにどう過ごす?

簿記の試験前日と当日の過ごし方

数カ月にわたる日商簿記検定の勉強、本当にお疲れ様でした。

簿記検定までもう少しです!

試験前日・当日の過ごし方をチェックしてイメトレしておきましょう。

 

日商簿記検定の試験前日の過ごし方

日商簿記の統一試験前日は土曜日。

簿記試験前日の土曜日の使い方・過ごし方で合否が変わると言っても過言ではありません。

 

簿記試験前日の持ち物準備

簿記試験当日に慌てて持ち物チェックするのではなく、前日に余裕をもって準備しましょう。

  1. 受験票
  2. 身分証明書
  3.  電卓
  4.  筆記用具(えんぴつ・シャープペンシル・消しゴムは2個・替え芯)
  5.  腕時計
  6. セロテープ(受験票・身分証明書を机上に出しておくため)
  7.  スリッパ・室内靴など(高校や大学の一般会場だと必要)
  8. 上着・ひざ掛けなど
  9. 折りたたみ傘
  10. カイロ
  11. 常備薬
  12. お金(電車が遅れた場合など片道分のタクシー代は必ず)
  13. 間違いまとめノートなど(最終チェック用)
  14. マスク
  15. お守り(必要であれば)

実際、簿記検定を受験した私が独自に考えた持ち物も含まれています。

消しゴムは、何かの拍子で遠くに飛んで行ってしまい、動揺してしまうこともあるので2個持参をおすすめ。

 

簿記試験中は受験票・身分証明書を机の上に出しておかなくてはならないのですが

試験会場によっては、机が狭い場合(高校の机など)があります。

 

問題を解くことに必死で、机の上が問題用紙、解答用紙、メモ用紙でゴチャゴチャしてきます。

そうするとなにかの拍子で置いてある受験票や身分証明書が下に落ちてしまうことがあります。

 

そんな時のために、受験票・身分証明書を軽くセロテープで机に貼っておくのがおすすめ!

 

あとは、試験会場は冷える場合が多く、また緊張で手がかじかんでしまう場合もあるため、ひざ掛けやカイロは持って行った方がいいでしょう。

ルナ
ルナ

手がかじかむと電卓がうまく打てなくなるからね~

 

あとは、緊張して胃が痛くなったり、頭痛が…なんてことが無いように、常備薬。

思いもかけず、雨が降ってきて濡れたまま試験を受けるなんてことが無いように、折りたたみ傘も持参。

朝、電車が遅延!なんてことが起こっても慌てなくても済むように、最低でも片道分のタクシー代くらいは持っていくといいですよ。

 

簿記試験前日の試験会場・交通手段・開始時間の確認

ネット試験でも統一試験でも同様に

試験会場、交通手段、開始時間の確認もしておきましょう。

当日は普段と違い緊張している状態です。

ルナ
ルナ

念には念を入れておこう!

開始時間から逆算して家を出る時間、起床時間まで余裕をもって設定しておきましょう。

 

簿記試験前日の勉強

私の簿記の試験前日の勉強は、以下のような感じでした。

  1. 新しい模試(問題)はやらない
  2. 試験勘を付けるため時間をはかり模試を再度やる(第一予想を2セット)
  3. 間違いをまとめたノートなどのチェック
  4. 工業簿記の重要な表を全部書けるかチェック(直接材料費差異分析・直接労務費差異分析・製造間接費差異分析など)
  5. 連結会計の基本仕訳がきちんと書けるかチェック

また、演習系は先に行い、記憶を定着させたい暗記系は夜(寝る前)行うなど勉強の順番も工夫してくださいね。

 

簿記試験前日の過ごし方(気持ちの整え方)

簿記検定の試験前日の気持ちの整え方・過ごし方は、基本的に静かに過ごすこと。

もう前日にバタバタしてもたいして変わりません。

あとは、今まで、数か月間頑張ってきたことを思い出して自分をほめてあげてください。

 

ルナ
ルナ

簿記試験前日の過ごし方のポイントはこちら!

  • いつもと変わらない食事をする
  • アラームのチェックをする
  • ぬるめのお風呂に短めに浸かる
  • 10分くらい瞑想してからふとんに入る

 

10分ほどでいいので、お布団の上に座り、瞑想をすると心が落ちついて寝やすくなります。

メンタリストdaigoさんの話によると瞑想をすると集中力50%アップ、点数が11%アップしたというデータがあるそうです。

試験前日だけでなく、試験当日の朝、瞑想を取り入れてもいいかもしれませんね。

ルナ
ルナ

もし、試験前日、緊張で寝られなくても、点数には直結しないので、気にしないことが大切ですよ。

 

簿記検定の試験当日の過ごし方

簿記の試験前日と当日の過ごし方

 

簿記試験の当日です。

ベストコンディションで試験に臨むためには

しっかり起きていること・頭がしっかり回っていることが大事です。

 

簿記検定試験の当日の朝

しっかり起きている・頭がしっかり回っている状態にするために

必ず試験の3時間前までには起床しましょう。

 

そして、カーテンを開けて、必ず日光を浴びます。

日光を浴びることで脳が朝だと認識し、頭を起こすことができますよ。

 

朝食はいつも通りの物を食べるようにします。

いつもと違う朝食だと脳が「今日は普段と違う日だぞ」と認識し、段と違う日だ→普段と同じ結果が出せなくなるということがあるのです。

ルナ
ルナ

イチローも毎朝同じものを食べてルーティンを大切にしていますね。

 

そして、頭がしっかり起きてきたところで

再度持ち物チェックをします。

午前中家で勉強してそのまま電卓を忘れるということが無いように気を付けてくださいね。

(私の知り合いは実際これで電卓を忘れました。)

 

簿記試験当日の勉強

間違いノートの最終チェックをしましょう。

昨日勉強したことをもう一度確認。

準備体操として、いくつか過去問の仕訳を解くと頭と手が慣れてきますよ。

 

簿記試験前の待ち時間の準備

簿記試験前の待ち時間の準備は以下の通りです。

  • トイレを済ます
  • 軽く動いて体の筋肉をほぐす
  • 今まで頑張ったこと・周りへの感謝の気持ちを思い出す
  • 瞑想して気持ちを落ち着かせる
ルナ
ルナ

試験、頑張るぞ~と気合の入れすぎにも注意!

頑張ろうと力んだり、気合が入りすぎたりすると、視野が狭くなり細かい問題文の指示を見落としやすくなる傾向があります。

いつも通りやればいい、あとは自分の知識を回答用紙に置いてくるだけと考え

心を落ち着かせましょう。

 

当日問題を解くときの心構えと注意点

ルナ
ルナ

問題を解く時の心構えと注意点はこちら。

試験開始後すぐに解き始めない

試験開始の合図とともに、周りはすごい勢いで電卓を打ち始めるかもしれません。

でも、これってどうなんでしょうね?

最近の簿記2級は、点が取れるところを確実に取っていかないと合格ができない試験になっています。

試験が開始したら、まず問題全体を見ること、それからどう点数を重ねていくか戦略を立てる必要があります。

ですので、周りが凄い勢いで電卓を打ち始めたとしても何一つ気にする必要はありません。

 

事前に自分が決めた解く順番にこだわりすぎない

過去問とか模擬試験とかうけると、自分の定番の解く順番が決まってくる。

私は得意順に1→4→5→3→2だった。

しかし、当日、1の仕訳が難しく、出だしパニック?

1が難しければ、他が優し目でバランスをとってるから、私のように焦らないでね?

解く順番は、臨機応変にだよ。

以前、こんなツイートをしました。

 

私は、試験当日まで問1→問4→問5→問3→問2で解いてうまくいっていました。

しかし、私の受けた150回は、思っていたより仕訳が難しく、一瞬パニックで心臓ドキドキ!

仕訳を途中でやめ、工業簿記でようやく平常心が取り戻せたということがあります。

頑なに自分が決めた順番通りに解かずに、難易度に合わせて柔軟に変更してください。

 

途中退室する人は気にしない

途中退室は試験開始30分経過後から終了の10分前までであれば可能です。

途中ちらほら退室する人が出てきます。

これはほぼほぼ、全部完璧に解けた人ではなく諦めた人です。

ですので、気にしないで、最後の一秒まで集中して、せっかくの試験を満喫しましょう!

 

ルナ
ルナ

参考までに、ヤフー知恵袋の質問を載せておきますね。

日商簿記の試験について伺います。
試験時間が2時間なのですが、もう終わった場合、又は問題が分からなくて
もうこれ以上いても仕方ない場合など、答案を提出して帰っても良いのでしょうか?
まだまだ勉強時間が足らず、今回はダメ元受験なので、回答出来るところが少なくて、時間があまってしまうと思うんです。。。
ご存知の方、ご回答お願いしますm(_ _)m。

↓回答

仕訳だけ解いて退室したよ。
自己的に受けたものじゃなくて強制的だったし
その後用事あったから。
今から終了まで退室出来ませんとか
試験官の人が言ってくれるはず。

 

頭が真っ白になったら一度その問題から離れる

頭が真っ白になるのは、ワーキングメモリー(短期記憶の能力)に不安が詰まってしまった状態です。

もし頭が真っ白になったら、今やっている問題から離れて

1分ほど息は吐くことに集中してみてください。

息を吐くことに意識を向けることで、不安が和らいでいきますよ。

 

簿記試験の前日と当日の過ごし方:まとめ

自分の簿記試験の経験も踏まえ、簿記試験に失敗しないための試験前日・当日の過ごし方をまとめてみました。

もう、あとは、「諦めない気持ち」がとても大切です。

簿記は70点取れれば、合格できます。

簿記の得点

勉強してきた知識×アウトプットしたことで得た解く技術×体力(能力)×気持ちの強さ×運です。

この記事を参考にベストコンディションを作り出して、試験を楽しんできてください!

 

最後に、ここまで簿記・資格に挑戦してきた自分に自信をもってくださいね。

社会人はじめ大半の人は、仕事だけしてダラダラ過ごしている人も多いです。

ここまで一生懸命勉強してきた時間は無駄になることはありません。

必ず合格できますよ。